
今日も丸々と太った鰯が入荷しています。
お刺身、塩焼き、フライ等
是非味わって下さいね。
今日は長良川花火大会です。
濱芳は今日は営業時間を延長しています。
花火帰りに是非お立ち寄り下さいね。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日本酒度:+15
精米歩合:45%
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
醸造アルコール
株式会社 三千盛
極めてクリアーな酒質は
さらりとして喉を通りぬけます。
素材を生かした繊細な料理と合わせれば
お互いの良さを引き立て合います。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
使用米:雄町100%
精米歩合:50%
御代桜醸造株式会社
優しく甘い香りに誘惑されます。
雄町のしっかりとした味ながら
甘味が口の中に広がり
優しく喉を通り抜けていきます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:17度以上18度未満
使用酵母:協会7号酵母
所酒造合資会社
お酒を絞る時、最初に出てくるのを「あらばしり」
その次に「中取り」「中汲み」
最後に圧力をかけて絞るのを「責め」といいます。
真ん中の「中取り」「中汲み」は雑味が少なくスッキリとしたお酒になります。
そんなところだけを瓶に詰めた贅沢なお酒です(^_^)
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
イサキの塩焼き

そろそろ来週には梅雨明けをしそうです。
夏に旬をむかえるイサキ。
よく太り、脂が乗ってきます。
是非、味わってくださいね~
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
脂の乗った金目鯛。
煮付けを注文されるお客様が多いですが
塩焼きも美味しいですよ。
パリッと焼かれた皮
箸を入れると脂が涌き出てきます!
甘い白身も旨い!
是非お楽しみくださいね。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
お米品種:信州美山錦100%使用
精米歩合:55%
蔵内処理:瓶燗急冷
アルコール%:15.5%
日本酒度:+4
酸:1.4
中島醸造株式会社
美山錦の米の甘味があり
しかし飲み終わりはシャキッとする
香りも程よく
食中酒としても楽しめます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:15度
精米歩合:55%
自社精米
合資会社 山田商店
米の味わいが楽しめます。
冷やして飲むとスッキリしながらも
お米の甘味、旨味が広がり
燗にすると、もう一杯もう一杯と
ついつい杯が進んでしまいます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夏野菜の美味しい季節になりました。
天ぷらが大人気です。
油で揚げるのですが、衣をつけているので
イメージとしては蒸し料理。
野菜の旨味を全て閉じ込めています。
濱芳の天ぷらを楽しんでくださいね。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
原料米:五百万石100%使用
精米歩合:60%
アルコール分:16度以上17度未満
所酒造合資会社
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
鯨でユッケを作りました。
鮪のユッケは以前からお出ししていました。
鮪に比べて鯨は動物系の香りがあります。
鮪はあっさりとした感じ。
鯨は味わいがあります。
是非お試し下さいね。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓