山菜の天婦羅

日差しは春めいてきましたが、まだまだ寒いですね。
山菜の種類が増えてきました。
タラの芽
蕗のとう
こごみ
うるい
行者にんにく
あさつき
苦み、香りが大人の味ですね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2015.02.27 / Top↑
作 大吟醸

原材料:米(国産)
米麹(国産米)
醸造アルコール
アルコール度数:17度
精米歩合:40%
豊かな吟醸香。
香りを嗅いだだけで^^
口当たりはなめらか。
素晴らしいお酒です。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.26 / Top↑
牡蠣の天婦羅(かきのてんぷら)

今が一番太っているかな^^
大きく丸々としています。
ミルクがたっぷり!
衣に包んでサッと油で揚げます。
レモンを搾って。
お塩をちょんちょんとつけて。
口に入れるとミルクが広がります^^
火傷には気をつけて^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.25 / Top↑
生にしん

生にしんが入荷しました。
先日テレビで、さかなクンが美味しいお魚で紹介していました。
塩焼きが最高!
ふわふわ~。
みずみずしい~^^
お腹に白子?数の子?
お楽しみに!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.24 / Top↑
ノドグロ

脂が乗っています!
お一人で食べるのにちょうどいい大きさ^^
魚の味がよくわかる塩焼き。
甘辛く味付けした煮付け。
今日のいちおしです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.18 / Top↑
白魚の天婦羅

生をポン酢で食べると美味しいですね^^
天婦羅にしてみました。
小さな魚なので4~5匹をまとめて。
お塩をちょんちょんとつけて。
小さな魚ですが身はふわふわ~^^
甘味もあります。
これ、美味しい!
おススメです。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.17 / Top↑
鯵の塩焼き

鯵はなににしても美味しい魚ですね^^
シンプルながら美味しく食べれるのが塩焼き。
魚の風味、味が一番良くわかりますね!
焼き立てはまた格別です。
お酒をチビチビとやりながら~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.14 / Top↑
メバル~春告魚~

今日は昨日からの雪で。
朝起きると、周りは銀世界。
幸い、積雪は少ないので、お昼にはほぼ溶けるでしょうね^^
いいメバルが入荷しました。
別名、春を告げる魚。
まだまだ寒いですが、春は確実に少しずつですが近づいていますね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.10 / Top↑
金目鯛の煮付け

煮魚、美味しいですね^^
金目鯛はまた格別!
一緒に煮たお豆腐も味が染みて^^
ご飯が何杯も食べれます。
お酒も進みますよ^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.06 / Top↑
山菜の天婦羅、はじめました!

昨日は節分でしたね。
節分は季節を分ける、と書きます。
冬から春に向かう。
今日は立春。
まだまだ寒いですが、春は確実にすぐそばに^^
ほろ苦い大人の味。
お楽しみ下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.04 / Top↑
生にしん

生のにしんが入荷しました。
普段食べるのはにしん蕎麦などで使われている乾燥させたものを戻して味付けさせたもの。
お正月に食べる数の子はにしんの卵です。
塩焼き、煮付けで食べると美味しいですよ^^
卵か白子が入っています。
どちらが入っているかはお楽しみに^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015.02.02 / Top↑
| Home |