三千盛 純米大吟醸にごり酒生

精米歩合:45%
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
超辛口で有名な三千盛。
今年もにごり酒が出てきました!
スッキリとした味わい。
辛口でどんどんと杯が進みます^^
赤味噌ベースの濱芳特製の牡蠣鍋と合いますよ^^
限定品なのでお早めに~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2014.12.29 / Top↑
射美 吟醸袋吊り 無濾過生原酒

岐阜県揖斐郡大野町。
日本で一番小さな蔵、杉原酒造。
丁寧に造られるお酒です。
今回の袋吊りは4ケースのみ!
貴重なお酒を分けて頂きました!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.27 / Top↑
あんこう鍋、いかがですか~!

コラーゲンたっぷり!
ホクホクの身とプルプルの皮や胃袋。
ポン酢であっさりと^^
今日はお座敷をご用意出来ますので、ゆったりと鍋を囲んでは?
お電話でお問い合わせ下さいね。
058-264-7869
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.26 / Top↑
小左衛門 純米吟醸美山錦生 槽場汲み

長野県産美山錦100%使用
精米歩合:55%
原材料:米
米麹
アルコール分:17度以上18度未満
先日、蔵に伺い、搾っている時に汲んできました!
搾りたてを瓶詰め!
すぐに栓をしてその日のうちにお店に!
ほんのりガス感。
渋み、甘味、苦味があります。
本当の搾りたてを是非味わって下さいね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.25 / Top↑
☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
クリスマス。
今年も寂しいクリスマスです^^
お店もクリスマスはいつも静かです。
ゆっくりとくつろいで頂けると思います。
お魚をいっぱい食べて日本酒で乾杯~もおしゃれかも?
今日もお魚沢山仕入れてお待ちしています!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.24 / Top↑
23日、営業しますよ^^
今日はお昼の3時過ぎからお店、開けてます!
6時過ぎまでお座敷は1室のみですが、カウンターはご案内出来ます。
それ以降はお座敷、ご案内出来ると思います。
皆様のご来店、お待ちしています!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.23 / Top↑
鍋島 大吟醸
限定品 兵庫県特A地区山田錦100%使用

原材料名:米
米麹
醸造アルコール
アルコール分:17度
使用米:山田錦100%
精米歩合:35%
特別な日に。
特別なお酒を。
特別じゃなくても。
自分へのご褒美に。
是非!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.20 / Top↑

左のヤブタ(搾り器)からお酒が絞られ。
こちらのタンクに。

中を覗くと~^^
いい香りです。
香りでもう美味しい!
こちらのお酒を直接汲んできました!

絞られた直ぐのお酒は。
ちょっと固く。
苦味もあります。
美山錦のお米の甘さ。
ガス感が舌をピリピリさせます。
普段はでは味わえない本当の搾りたてホヤホヤのお酒。
是非味わって下さい!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.18 / Top↑

煮魚、美味しいですよ!
甘辛く味付け^^
ご飯もお酒も進むんだな~^^
金目鯛、のどぐろ、鰈、めばる、アイナメ等。
その日の仕入れでお魚は変わります。
美味しいお魚、いっぱい食べて下さいね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.17 / Top↑

忘年会、ご宴会にお得な鍋コース料理!
まだまだ空きがありますよ~^^
お座敷最大22名、貸切33名様まで対応致します!
是非一度、連絡下さいね。
058-264-7869
岐阜市御浪町2 尾関ビル1階
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.16 / Top↑
伯楽星 純米吟醸 雄町

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:17度
上品な葡萄の様な香り。
上品な甘さ。
爽やかな酸が食事を一層引き立てます。
雄町の旨みが綺麗に楽しめます^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.15 / Top↑
生のにしんが入荷!

生のにしんが入荷しました。
にしんそばに使う身欠きとは違い。
ほっくりとした味わい^^
塩焼き、煮付けでお楽しみ下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.13 / Top↑
御代櫻 三丁目のにごり酒

しゅわしゅわ~!
ガス感たっぷりのにごり酒です。
今年は辛口に仕上げてあります。
食中酒にもよくあいますよ^^
この季節限定のお酒をお楽しみ下さい^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.12 / Top↑
かわはぎの薄造り

コリコリの白身魚。
噛むとじんわりと甘味がでてきます。
河豚にもまけませんね^^
寒くなるにつれて肝が大きくなってきます。
肝ポン酢で是非お楽しみ下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.10 / Top↑
金目鯛のしゃぶしゃぶ

立派な金目鯛が入荷しました^^
贅沢にしゃぶしゃぶでいかがですか?
表面がさっと白くなったら食べごろです。
ポン酢でさっぱりとどうぞ~( ^ω^)_凵 どうぞ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.09 / Top↑
竹雀 山廃純米吟醸雄町 無濾過生原酒

寒くなると特に美味しく感じます^^
優しい旨み、甘味、酸。
優しく包んでくれます。
冷酒も美味しいですがオススメはお燗。
ぬる燗~熱燗で^^
お好みで楽しんで下さい。
金目鯛の煮付け、豚バラ軟骨煮、〆鯖と合わせて!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.05 / Top↑
ブリの漬け焼き

脂が乗ってきました^^
1週間、じっくりと漬け込み。
味がしっかり染み込んでいます。
甘辛い味付け。
寒い日に、チビチビと熱燗でもいかがですか?
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.04 / Top↑
忘年会はお決まりですか?
お得な鍋コース料理をご紹介!

牡蠣鍋コース¥5,000
口取り お刺身 焼き物 煮物 強肴 牡蠣鍋

あんこう鍋コース¥6,000
口取り お刺身 焼き物 あん肝 あんこう鍋 雑炊

ふぐ鍋コース¥8,000
口取り てっさ てっぴ 唐揚げ てっちり 雑炊

かにすき鍋コース¥7,000
口取り お刺身 焼き物 強肴 かにすき鍋 雑炊

金目鯛しゃぶしゃぶコース¥6,000
口取り お刺身 焼き物 強肴 金目鯛しゃぶしゃぶ 雑炊

ブリしゃぶしゃぶコース¥7,000より
口取り お刺身 焼き物 強肴 ブリしゃぶしゃぶ 雑炊

鶏の味噌鍋コース¥5,000
口取り お刺身 焼き物 煮物 強肴 鶏鍋
お座敷2~22名様対応
(多少狭くなりますが、26名様位対応出来ます)
カウンター11名様対応
貸切33名様
電話 058-264-7869
まだまだ空きがあります。
まずはお電話下さいね^^
宜しくお願い致します!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.02 / Top↑
三千櫻さんで袋吊り

30日、蔵に伺ってきました。
タイミングよく、五百万石の袋吊り!
今回で4回目です^^
蔵人の方にも「もう完璧だね!」
と言って頂きました^^

その後は直汲み。
お酒を瓶詰めしました。
最後は洗米。
吸水。
甑にお米を入れて終了!
貴重な体験をさせて頂きました。
特別なお酒をわけて頂けることになりました!
来年の2~3月くらいかな~^^
お楽しみに!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014.12.01 / Top↑
| Home |