fc2ブログ

 鰯の塩焼き

 携帯 508

 脂がノリノリの鰯~^^
 まん丸に太っています。
 そんな鰯を塩焼きに~!
 
 焼く事により程良く脂が落ちて。
 箸を入れると皮がパリッと。
 じゅわっと脂が^^

 熱々ホクホクをお楽しみ下さい!

 お酒は岐阜九蔵をその日の気分で楽しむのも^^
 常温~燗で合わせると~
 幸せだな~^^

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
スポンサーサイト



2014.08.30 / Top↑

 鰯が美味しいです!




 今年の鰯は脂が乗って美味しいですよ^^
 この鰯は青森県産。
 秋刀魚が大不漁ですが。
 代わりに鰯が!
 お刺身、塩焼きで!
 是非お楽しみ下さい!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.29 / Top↑

 るみ子の酒 特別純米袋吊り 無濾過生原酒超辛




 原材料:米(国産)
      米麹(国産米)
 酵母:協会9号
 麹米:60%精米 徳島県産山田錦
 掛米:60%精米 長野県産ひとごこち
 アルコール分:17,9%
 日本酒度:+14
 酸度:1,5
 アミノ酸:1,3


 香りは控えめ。
 開栓したては味はおとなしいです。
 スッキリしながら。
 お米の味もあり^^
 辛口です~!
 これから味が乗ってきますよ~^^
 冷も美味しいですが。
 お燗もおススメです。
 旨味のある辛口酒!
 お楽しみ下さいね^^

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.27 / Top↑
 渡蟹




 渡蟹が入荷しました。
 メスです~^^
 内子、味噌が絶品です!
 濃厚な味をお楽しみ下さい。
 お酒が進みますよ~^^

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.26 / Top↑

 金目鯛の塩焼き

 携帯 329

 煮付けが美味しいですね^^
 甘辛~い味付け!
 たまらんです!

 塩焼きもおすすめ!
 ふっくら白身が~^^
 是非!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.25 / Top↑

 醴泉 純米吟醸活性にごり本生




 富山県産「雄山錦」100%使用
 原材料名:米(国産)
        米麹(国産米)
 精米歩合:55%
 アルコール分:14度以上15度未満
 500ml


 開栓するのに時間がかかります!
 一気に開けると吹きこぼれますので。
 栓を緩めて閉めてを繰り返し。
 お酒が落ち着くのをまちます。
 2~3分はかかりますので。
 しばしお待ちください^^

 おしゃれにシャンパングラスで!
 香りは控えめ。
 シャキッとした辛口酒。
 ガスが心地いいです。
 乾杯酒にもおススメです。

 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.23 / Top↑
 竹雀蔵元
 誠一郎さんと亜希子さん^^
 ご来店いただきました!





 竹雀純米直汲み

 今年何本目になるだろう?
 1ケースは!
 美味しくて大人気です!
 このお酒。
 開栓してから味がどんどんと変わっていきます!
 最初はスッキリしていますが。
 時間と共にどんどんと味が乗ってきます!
 1ヵ月程かけてゆっくりと楽しみたい。
 けど、なかなかそうはいきません~^^
 今年6本目を今日開栓予定です。
 是非飲みに来て下さいね!

 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.21 / Top↑

 冷酒グラス




 左が50ml用のグラス。
 色々な種類を色々と楽しみたい方に^^
 2番目が1合用。
 いつも使っているグラス。
 3,4番目が新しく購入したグラスです。
 食中に合わせて楽しむと、香りは控えめなお酒がいいと思います。
 そんなお酒は2番目のグラス。
 飲み口が狭いタイプです。
 3,4番目のグラスはワイングラスに似ていますね。
 こちらは香りを楽しんで頂けると思います。
 日本酒をワイングラスで楽しむのが増えています。
 飲み口の違うグラスで香りの感じ方が全然違いますよ。
 

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.20 / Top↑

 三芳菊 阿波山田錦直汲み 特別純米無濾過生原酒




 阿波山田錦60%精米
 100%使用
 アルコール分:17度
 原材料名:米(国産)米麹(国産米)


 味、香りにインパクト大なお酒。
 以前飲んだ時はパイナップルジュース!
 ビックリしたのを覚えています。
 今回もそれを期待して^^
 飲んでみると。
 あれっ?
 普通!
 香りは穏やか。
 太めの甘さ。
 旨味。
 酸もありますが。
 期待の味ではありませんでした。
 が、美味しくいただきました^^
 皆さん、口をそろえて変体系と言いますね。
 このお酒はどのように表現しましょう?

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.19 / Top↑
 秋刀魚のお造り

トマト 002

 お盆休みを頂き
 今日より平常営業です!
 宜しくお願い致します。

 お盆明け早々
 秋刀魚が初入荷しました!
 お刺身を生姜醤油で。
 塩焼きを大根おろしで。
 唐揚げ~骨までサクサク。
 是非、お楽しみ下さいね^^

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.18 / Top↑

 鯨波 大吟醸 平成26年全国新酒鑑評会入賞酒




 原材料名:米(国産)
       米麹(国産米)
       醸造アルコール
 原料米:五百万石100%
 アルコール分:17度以上18度未満


 開栓してすぐはおとなしく。
 スッキリとした辛口でした。
 3日程経ちました。
 控えめながら上品で優しい吟醸香。
 口に含むと優しい甘味が広がります^^

 これは美味しいです!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.14 / Top↑


 ノドグロの塩焼き

 ショッパー 010

 脂の乗ったノドグロ!
 脂が甘くて~^^
 
 皮はパリッと!
 中はふんわり^^


 高級なお魚を是非!
 楽しんで下さい^^


ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.13 / Top↑

 お盆休みのご案内です。
 15日~17日まで休ませていただきます。
 18日(月)17時より通常営業いたします。
 宜しくお願い致します。


 お盆休みに入られた方もいらっしゃいますね^^
 ご家族、お子様連れでも安心してご利用いただけますよ。





 御座敷3室。
 2~22名様まで対応致します。
 お気軽にご利用下さい。





 お盆前に仕入れ過ぎました~!
 日本酒が冷蔵庫にパンパンです^^
 こちらも楽しんで下さい!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.12 / Top↑

 鱧の湯引き

 はも 001

 鱧にいい脂が乗ってきました^^

 綺麗な白身魚ですが
 小骨が沢山あります。
 骨切りという作業をします。
 包丁で~ジャリジャリっと!
 お湯にくぐらせ、冷水で〆ます。

 梅肉でどうぞ~^^
 夏らしくさっぱりといただけますよ^^


ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.11 / Top↑

 信濃鶴 純米




 原材料名:米(国産)
       米麹(国産米)
 アルコール分:15度
 精米歩合:60%


 優しい香り。
 甘味。
 お米の旨味と甘味。
 
 生に比べると、香りはおとなしいです。
 だも飲み飽きしないで。
 飲み続けられます^^

 冷は勿論!
 お燗につけるとまた旨し!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.09 / Top↑

 天然鮎の塩焼き

 携帯 176

 岐阜の鮎。

 長良川。
 吉田川。
 馬瀬川。
 和良川。
 飛騨川。
 などなどなどなど。
 
 鮎が美味しい川が沢山あります。
 川により香りや味が違うんですよ~^^

 岐阜の美味しい鮎!
 塩焼きで楽しんで下さいね^^

 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.08 / Top↑

 太刀魚




 銀色に輝くメタリックな魚体!

 カッコいいですね~^^

 夏に旬を迎えた太刀魚。
 お刺身、塩焼きでどうぞ~!
 

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.07 / Top↑

 サザエの壺焼き

 携帯 248

 大きなサザエが入荷しましたよ。
 コリコリのお造りで^^
 壺焼きも^^
 醤油の焼ける香りが~
 食欲をそそりますね。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.06 / Top↑
 岐阜九蔵




 岐阜県はほぼ日本の中央に位置し、東西南北に広く、古くから美濃を制すれば天下を制すと言われるほどの交通の要所でもあります。また東より木曽川、長良川、西には揖斐川と3本源流の異なる川が流れ「飛山濃水」…山の飛騨、水の美濃とうたわれるように風光明媚で、水の質と量の豊富さ、また山地から平野へと変化に富んだ恵まれた土地柄です。今度、県内の九社の蔵元が自主的に「岐阜の酒プロジェクト」の名の元に集り、岐阜県の水と酒と食をテーマに活動を開始しました。合言葉は「岐阜九蔵」となりました。県内の水はすべて軟水で、お酒の味は全体的にはやわらかく、おとなしく、品の良いタイプですが、たまたま九社が岐阜県のいろんな場所に散っており、それぞれの蔵のローカルな歴史、風土、その地方の味をそのお酒に込めてあえて自主的な造りで岐阜のいろんな味を楽しんでいただけるよう企画致しました。ぜひ、岐阜九蔵にご注目下さい。
*岐阜九蔵ホームページより

 是非、飲み比べを楽しんで下さい!

 

 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.05 / Top↑

 岐阜県中津川市の三千櫻さんへ
 今回はラベル張りのお手伝いに^^











 愛山
 ひとごこち
 渡船


 こちらのお酒は東京の百貨店で行われる試飲販売へ!
 是非!

 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.04 / Top↑

 本日8月2日は岐阜新聞長良川全国花火大会です。
 3万発の花火が上がります。
 開始は夜7時30分頃からです。





 勿論、今日も営業しますよ~^^
 花火の前に食事。
 一杯ひっかけて下さいね!

 
 
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.02 / Top↑

 今錦 特別純米中取り 瓶火入無濾過




 原材料名:米(長野県産)
        米麹(長野県産米)
 長野県上伊那郡産 美山錦100%
 アルコール分:17,5度
 精米歩合:59%


 長野県上伊那郡中川村
 米澤酒造株式会社


 中川村のたま子さん^^
 おたまじゃくしに手足が生えてお姉さんに^^

 開栓しばらくは、おとなしく味が乗った感じ。
 香りも優しく。
 天婦羅やお肉料理によく合います。
 2~3週間経つと。
 甘い香り。
 熟した果実。
 甘酸っぱく。
 膨らみました~^^
 びっくり!
 美味しいですよ!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック!   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
2014.08.01 / Top↑