御代櫻 三丁目のにごり酒

一週間前に紹介しました。
人気がありますね~^^
美味しい~です!
おかわり入荷!
前に比べると元気になってきました!
栓を開けると、ポンッ!
元気だ~^^
口に含むと舌先にシュワシュワ~^^
これ、一人で一本飲めちゃうわ~^^
12月1日(日)
営業していますよ~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

一週間前に紹介しました。
人気がありますね~^^
美味しい~です!
おかわり入荷!
前に比べると元気になってきました!
栓を開けると、ポンッ!
元気だ~^^
口に含むと舌先にシュワシュワ~^^
これ、一人で一本飲めちゃうわ~^^
12月1日(日)
営業していますよ~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2013.11.30 / Top↑
鰤(ぶり)の漬け焼き

脂の乗った鰤を特製漬けダレに。
一週間じっくりと漬けました。
深い味わいに仕上がっています^^
12月1日(日)
臨時営業しますよ!
皆様のご来店をお待ちしています!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.29 / Top↑
鰤のカマ焼き

脂の乗ったカマに。
塩をちょっときつめに。
至福の一時をどうぞ^^
12月1日(日)
臨時営業しますよ~!
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.28 / Top↑
醴泉 純米大吟醸

当店、人気ナンバー1!
ただ、困った事に。
蔵の在庫がゼロ!
酒屋さんでも、年内持つかどうか。
売り切れれば、新酒の出来る来年の3月か4月か。
飲みたい方はお早めに!
濱芳で是非是非!
忘年会も宜しくお願い致します^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.26 / Top↑
白川郷に行ってきました。



世界遺産の白川郷。
岐阜で生まれ住んでいますが。
今日がお初でした。
もうすぐ雪に包まれてしまいます。
雪の白川郷もいいでしょうね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.24 / Top↑
御代櫻 三丁目のにごり酒

原材料名:米
米麹
醸造アルコール
使用米:岐阜県美濃加茂市産あさひの夢100%
精米歩合:70%
アルコール分:14度
岐阜県美濃加茂市
御代桜醸造株式会社
今年も美味しいですよ~^^
しゅわしゅわ感は少なめ。
冷やし過ぎたかも^^
甘くてスッキリ!
気が付いたら軽く1本飲んでいそうです。
料理にも合いますよ~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.23 / Top↑
11月23日(土)祝日
営業致します。
宜しくお願い致します。
鱈の白子の天麩羅

揚げたて熱々!
レモンをギュッと搾って!
お塩を付けてどうぞ~!
火傷にご注意^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.22 / Top↑
11月23日(土)祝日
営業致します。
宜しくお願い致します。
勝駒 純米酒

使用米:五百万石
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
日本酒度:+5
富山県高岡市
(有)清都酒造場
穏やかな吟醸香。
透明感のある旨み。
後味のキレ。
料理を引き立てる名脇役です^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
営業致します。
宜しくお願い致します。
勝駒 純米酒

使用米:五百万石
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
日本酒度:+5
富山県高岡市
(有)清都酒造場
穏やかな吟醸香。
透明感のある旨み。
後味のキレ。
料理を引き立てる名脇役です^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.21 / Top↑
カニすきコース

先付け
お刺身
焼き物
煮物又は酢の物
お鍋
雑炊
お一人様¥7,000
要予約です。
生のズワイガニを使用します。
味噌がたっぷりの甲羅は甲羅焼きに!
チビチビ舐めるもよし!
雑炊に溶かして楽しむもよし!
ご宴会、忘新年会にいかがですか~!
電話 058-264-7869
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.18 / Top↑
東洋美人 2013.7.28
生き残ってくれた酒たち


原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
醸造アルコール
アルコール分:15度
山口県萩市
2013年7月28日
山口、島根豪雨により、蔵は濁流にのまれました。
このお酒は、濁流に飲み込まれながらも生き残ってくれた約8000本のお酒達を、福岡県井上合名会社の設備を借りて、洗浄、ブレンド、濾過、瓶詰めし直したものです。
このお酒は酒類製造簿、詰め口成功簿などすべての帳簿が流失したため、特定名称酒を名乗ることができません。米の種類、精米歩合等も記載することができません。
このお酒には瓶貯蔵の純米吟醸、純米大吟醸、そして一部アルコール添加の出品大吟醸が含まれている可能性があるため、念のため原材料名には醸造アルコールが表記されています。
正直、なかなか形にして支援をする事は難しいですし、出来ません。
気軽に支援をしましょう!
飲んで支援しましょう!
応援しましょう!^^!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
生き残ってくれた酒たち


原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
醸造アルコール
アルコール分:15度
山口県萩市
2013年7月28日
山口、島根豪雨により、蔵は濁流にのまれました。
このお酒は、濁流に飲み込まれながらも生き残ってくれた約8000本のお酒達を、福岡県井上合名会社の設備を借りて、洗浄、ブレンド、濾過、瓶詰めし直したものです。
このお酒は酒類製造簿、詰め口成功簿などすべての帳簿が流失したため、特定名称酒を名乗ることができません。米の種類、精米歩合等も記載することができません。
このお酒には瓶貯蔵の純米吟醸、純米大吟醸、そして一部アルコール添加の出品大吟醸が含まれている可能性があるため、念のため原材料名には醸造アルコールが表記されています。
正直、なかなか形にして支援をする事は難しいですし、出来ません。
気軽に支援をしましょう!
飲んで支援しましょう!
応援しましょう!^^!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.16 / Top↑
カラスミ
今年も頑張って仕込みますよ~^^

今年は「へそなし」
贈答用ではなく、自分用ですね!
気軽にカラスミを味わって頂きたいので!
これから3週間程。
完成まで頑張ります^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.15 / Top↑
お酒は楽しく飲みましょう!
お酒を飲むと楽しくなるし。
気持ちよく。
日ごろのストレスを忘れさせて。
僕もお酒が好きですから、美味しく楽しく頂いています。
ただ、昨日は。。。
夜10時頃。
仕事を終えて、帰る頃。
若い男性4~5人が。
自転車を倒し。
ゴミ箱を蹴飛ばし。
物を壊し。
植木鉢を倒し。
大暴れをして。
気が付いた時には去っていましたが。
情けない。
この界隈も若い人が増えてきて嬉しく思っていました。
今頃は酔いもさめているでしょう。
迷惑をかけたすべてのお店に謝って下さい!
人に迷惑をかける人は、御浪町にはいりません!
お酒は楽しく飲みましょう!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.14 / Top↑
竹雀 山廃純米ひやおろし

以前にも紹介しました。
益々味がのり、旨いですよ~^^
冷も美味しい!
でもこれからの時期はお燗がオススメ!
心も身体も温まります^^
濱芳ホームページ
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

以前にも紹介しました。
益々味がのり、旨いですよ~^^
冷も美味しい!
でもこれからの時期はお燗がオススメ!
心も身体も温まります^^
濱芳ホームページ
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.13 / Top↑
金目鯛のしゃぶしゃぶコース

脂の乗った身をしゃぶしゃぶ!
ポン酢でどうぞ~^^
いくらでも食べれますね。
アラから出た出汁が雑炊を美味しくします!
先付け
お造り
焼き物
煮物
お鍋
雑炊
お一人様¥6,000
要予約です。
濱芳ホームページ
電話 058-264-7869
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.12 / Top↑
ふぐコース料理

日に日に寒くなり、鍋料理の美味しい季節になってきましたね~^^
ふぐコース料理のご案内です!
口取り
てっさ
てっぴ
唐揚げ
てっちり
雑炊
お一人様¥8,000です。
要予約です。
ご宴会、忘年会にいかがですか~?
濱芳ホームページ
こちらも宜しくお願い致します!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.11 / Top↑
アンコウ鍋コース

日に日に寒さが増してきますね。
お鍋の恋しい季節です。
ご宴会、忘年会にオススメですよ!
プリプリな身。
コラーゲンたっぷり!
ポン酢であっさりとお召し上がり下さいね^^
口取り
お刺身
焼き物
あん肝
お鍋
雑炊
お一人様¥6.000です。
11月から3月まで。
要予約です。
詳しくは
濱芳ホームページ
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.08 / Top↑
醴泉 純米大吟醸

兵庫県特A地区東条産山田錦100%使用
精米歩合:43%
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:16度以上17度未満
日本酒度:+1
アミノ酸度:1.2
酸度:1.4
熊本9号酵母使用
岐阜県養老郡養老町
玉泉堂酒造株式会社
程良い香り。
優しい甘み。
雑味のないスッキリとした味わい。
お客様に大人気なお酒です。
蔵内在庫がなくなりました。
うちの店でも年内もつかもたないか。。。
なくなったら、次に飲めるのは新酒の4月頃。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.06 / Top↑
たかちよ 純米無調整生原酒 限定品

アルコール分:16度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
新潟県南魚沼市
高千代酒造株式会社
飲んでみてビックリ!
甘口なのにキレが良いです!
酸がスッキリとさせてくれます。
まるでリンゴジュース!
蔵、酒屋さんも売り切れています。
濱芳でもこの1本のみ!
お早めに~^^
50ml ¥260
1合 ¥660
ホームページ
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.05 / Top↑

酷道157号より、温見峠。
福井県に抜けて九頭竜湖に(*^O^*)
157号は、基本ガードレールがありません(x_x)
落ちれば死にます(x_x)
対向車がすれ違えるかのギリギリの道です!
とてもスリリング(≧∀≦)
でも紅葉は最高ですよ(o^^o)
走っている道全てが紅葉(*^O^*)
猿や鹿が出迎えてくれるかもしれませんよ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.05 / Top↑
ご宴会、忘年会にオススメ!
お得なコース鍋料理をいかがですか?
牡蠣鍋コース

先付け
お刺身
焼き物
煮物
酢の物
お鍋

一人前5,000円です!
アンコウ鍋
カニすき鍋
金目鯛しゃぶしゃぶ鍋
ふぐてっちり鍋
などなど!
詳しくは濱芳のホームページ
http://gihu-hamayoshi.jimdo.com/ 宜しくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
お得なコース鍋料理をいかがですか?
牡蠣鍋コース

先付け
お刺身
焼き物
煮物
酢の物
お鍋

一人前5,000円です!
アンコウ鍋
カニすき鍋
金目鯛しゃぶしゃぶ鍋
ふぐてっちり鍋
などなど!
詳しくは濱芳のホームページ
http://gihu-hamayoshi.jimdo.com/ 宜しくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.11.02 / Top↑
| Home |