いい鮪が入りましたよ~!
バチの極上物です!

千葉県産。
腹の中程。
筋も少なく。
脂は指3本分!
甘いですよ~^^
ブログ記事、1,000記事を更新致しました。
気が付けばですが。。。。。
これからも宜しくお願い致します^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2013.10.31 / Top↑
房島屋 純米超辛口おりがらみ

原材料名:麹米 あけぼの
掛米 五百万石
精米歩合:65%
アルコール分:17度以上18度未満
日本酒度:+10
酸度:2,0
使用酵母:協会7号酵母
岐阜県揖斐郡揖斐川町
所酒造合資会社
辛口ですが、ただ辛いだけではありません。
米の風味、甘みもあります。
口にすると、豊かな味がありながら。
喉元を過ぎる頃には、辛みと酸でシャキッと!
美味しい食中酒です^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.30 / Top↑
牡蠣鍋で温まりませんか~?

朝晩、めっきりと寒くなりましたね。
寒い季節、鍋料理はいかがですか?
濱芳特製の味噌ダレで。
クツクツ煮込んで。
熱々をハフハフしながら温まって下さいね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.28 / Top↑
天領 純米吟醸原酒 飛騨に美味し酒あり只久旨し

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:17度以上18度未満
酒造好適米ひだほまれ100%使用
精米歩合:50%
日本酒度:+2,0
岐阜県下呂市萩原
天領酒造株式会社
春の生酒の出荷が多かったため、秋の火入れのお酒は102本のみ。
その内の7本目。
ラッキー7です^^
香り程良く。
スッキリとしていて。
原酒らしく味も乗っています。
今年も美味しいです!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.26 / Top↑
小左衛門 純米大吟醸 走り責めブレンド

少量生産 限定酒
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール%:15,5%
日本酒度:+3
酸:2,0
蔵内処理:瓶燗急冷
岐阜県瑞浪市
中島醸造株式会社
走りとは、搾り始めのお酒。
責めとは、搾り終わりの圧力をかけて搾ったお酒。
その間を中取りといいます。
中取りが一番味が安定しています。
スッキリと香り良く。
高価なお酒です。
そんなお酒の走り、責めのブレンド酒。
味があり、香りも豊か!
このお酒、表ラベルがありません!
それほどの少量生産!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.24 / Top↑
津島屋 純米酒 契約栽培米山田錦 無濾過生原酒

アルコール分:17度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
使用米:契約栽培米山田錦100%
精米歩合:60%
岐阜県美濃加茂市
御代桜醸造株式会社
これ、美味しいですよ~!
旨みの乗った辛口酒!
食中酒!
是非一度飲んでみて~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.23 / Top↑
牡蠣鍋はじめました


赤味噌ベースの濱芳特製の味噌仕立て!
熱々お鍋で温まって下さい^^
一人前¥2.800
牡蠣鍋コース お一人様¥5.000
口取り
お刺身
焼き物
煮物
酢の物
牡蠣鍋
ご宴会、忘年会におススメです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.16 / Top↑
長良川鵜飼い
鵜飼いも本日15日までとなりました。
昨日、お客様に鵜飼いに誘って頂きました。
長良川おんぱくのイベントのひとつです。

舞妓さん^^


楽しい時間を過ごせました^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.15 / Top↑
鵜飼いのお弁当

今日は休日出勤。
鵜飼いのお弁当を注文頂きました。
25食。
店の営業はないので、一人で頑張りました。
献立
枝豆
鮪、烏賊のお造り
子持ち鮎の塩焼き
白葱、鶏、鶏の内子の煮物(すき焼き風)
南京、舞茸の天麩羅
鯛飯
オレンジ

お昼から造り初めて。
なんとかギリギリ間に合いました!
慣れないから手際が悪いね~><
軽いコース料理です。
お弁当箱の入れると、こんな感じですが。
一品ごとにお皿に盛ると、形になりますね^^
長良川鵜飼いも15日までです。
明日14日は、お客様のご厚意で初鵜飼いを体験してきます^^
岐阜に生まれて岐阜で育ち。
岐阜に住んでいますが初体験!
楽しみです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.14 / Top↑
鯛のアラ煮

魚の一番美味しい所は、皮と骨の周りです。
脂、ゼラチンがたっぷり!
コラーゲンがいっぱいです!
甘辛く味付け。
骨までしゃぶって~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.10 / Top↑

ノドグロ
赤ムツ。
ノドグロの方が聞き覚えがあると思います。
そのいわれは。
そのまんま。
喉が黒いからです。
程良く脂の乗った白身魚。
塩焼き、煮付けでどうぞ~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.09 / Top↑
開春 純米超辛口 袋吊り

アルコール:17,5%
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
原料米:神の舞63%
精米歩合:60%
日本酒度:+14
酸度:2,2
アミノ酸度:1,3
酵母:協会9号
もろみ日数:27日
島根県大日市
若林酒造有限会社
香りはほとんどありません。
ほんの少しの優しい、気持ち甘い香り。
口に含むと丸く優しい感じ。
が!
その瞬間!
シャキッと辛口!
酸も効いて後口がいいです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.08 / Top↑
津島屋 契約栽培米山田錦全量使用 純米大吟醸 瓶囲い
23BY,24BY飲み比べ!

見た目はまったく同じです。
違うのは、裏ラベルに小さく23BY,24BYと。
アルコール分が17度と16度。
岐阜県美濃加茂市
御代桜醸造株式会社
酒向杜氏の年齢シリーズ。
23BYが、三十六才の春の火入れバージョン。
24BYが、三十七才の春の火入れバージョン。
この2本が飲み比べ出来ます!
是非、濱芳へ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.05 / Top↑
銀杏(ぎんなん)

秋ですね~^^
実りの秋!
銀杏が入荷しています。
火で炙って。
お塩を付けて^^
おつまみに最高ですね~!
身体も元気になりますよ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.04 / Top↑
津島屋 契約栽培米山田錦全量使用 純米大吟醸 瓶囲い

アルコール分:16度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
使用米:契約栽培米山田錦100%
精米歩合:50%
岐阜県美濃加茂市
御代桜醸造株式会社
岐阜県揖斐郡で契約栽培された山田錦で醸したお酒です。
三十七才の春。
杜氏の年齢シリーズ!
毎年、大人気です!
そのお酒の。
火入れバージョンとして知られています。
正式には、タンク2本を仕込んで。
春に生で出される三十七才の春。
瓶囲いし、秋口に一回火入れで出されるこのお酒。
同じお米、酵母、水で仕込まれていますが。
タンクが違うので微妙に違います。
生で出すか、寝かせて出すか。
どちらが一番ベストなのかを、杜氏、蔵人が決めて出荷しています。
今はもう売れ切れの三十七才の春。
火入れでおとなしくなっていますが。
香りはまさに!
味も乗って!
旨い~^^!
って唸っちゃいます!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.03 / Top↑
三千櫻 純米渡船 ひやおろし

アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
原料米:滋賀渡船6号
岐阜県中津川市田瀬
三千櫻酒造株式会社
まずは、キンキンに冷えた状態から。
香りはおとなしいです。
ほんのりと優しい甘み。
少し苦みがきて、また甘さで喉元を過ぎていきます^^
気が付いたらいつまでも飲んでいられそうです^^
温度が戻ってくると、三千櫻の本領発揮!
甘み、旨みがどんどんと広がります!
旨いね~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.02 / Top↑
10月1日は日本酒の日!
という事で、イベントをします!
10月1日、2日限定企画!

店内の日本酒全品20%オフ!
どんだけ飲んでも20%オフです^^
50ml、1合、2合すべて20%オフ!
日本酒好きも、初心者の方も^^
この機会に楽しんで下さいね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.10.01 / Top↑
| Home |