
ゲソの味噌漬け
槍イカのゲソを、特製味噌に漬け込みました。
軽く炙って~。
柔らかいゲソに味噌の風味がたまりません!
お酒が進みます^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2013.06.29 / Top↑

鰈の唐揚げ
夏が近づき、鰈の身が太ってきました。
そして、仕入れた鰈が大きい~!
40センチ位あります!
そんな大きな鰈を唐揚げに!
骨もじっくりと揚げて、パリパリ骨せんべいに!
この骨せんべいを食べたくて注文される方もいらっしゃいます^^
旬の鰈、いかがですか~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.28 / Top↑

天領 純米吟醸 ひだほまれ
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
ひだほまれ100%使用
アルコール分:15度以上16度未満
酸度:1.3~1.4
日本酒度:+3
アミノ酸度:1.0~1.1
岐阜県下呂市萩原、天領酒造株式会社
飛騨特産の酒造好適米、ひだほまれを100%使用したお酒です。
東京農大「花酵母」を使用して醸した、華やかな香りと切れ味がいいです。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.27 / Top↑

郡上のどぶろく 大和歌魅(やわかみ)
米麹、水ともに郡上大和産を使用。
酸化防止剤、保存料、その他食品添加物を使用していません。
製造者 三河屋 河合岳夫
〒501-4612
岐阜県郡上市大和町剣366-1
TEL.FAX0575-88-2038
甘口、辛口、火入れとあります。
店では販売していませんが。
試飲が出来ますので、お気軽に~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.26 / Top↑

津島屋外伝 三十七才の春 純米大吟醸生
今年も美味しかった~^^
春に発売されてから、すぐに売り切れちゃうんだよね!
年々人気が上がっています。
濱芳での販売も、5月下旬で終了しました。
ですがですが!
先日お酒の仕入れに伺ったところ~!
こそっと。
三十七才の春、出てきたけど~。
えっ、出てきた~!
春は新酒の仕入れが多く、冷蔵庫がパンク状態!
たまたま奥に追いやられてしまったみたいです。
先日整理をしていたら出てきた!との事。
はいはい、もちろん頂きますよ~^^
4本の内、1本はイベントで使いたいという事で、3本ゲット!
この時期に飲めるのは奇跡に近いよ~!
こんな事はめったにありませんので。
この機会に、是非是非飲んでみて下さい!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.25 / Top↑

奥 スパークリング 純米吟醸生
アルコール分:18.5度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:60%
原料米の品種名:愛知県産 夢山水100%
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:1.3
愛知県西尾市の山崎合資会社
涼しげなブルーボトルです^^
活性系です。
ガス圧が高く、栓を緩めると。
泡がもくもく~~!
栓を開け閉め繰り返し、ガスを抜きます。
華やかな香り。
ピリピリな炭酸。
爽やかな甘さ。
アルコール度が高いので、ロックもおススメですよ^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.24 / Top↑

国道(酷道)157号
岐阜県本巣市から福井県大野市に抜ける国道です。
ここ数年、崖崩れなどで通行止めが続いていました。
国内有数の多雨地帯で、ブナの原生林が広がります。
岐阜、福井の県境に温見峠(ぬくみとうげ)があります。(標高1019メートル)
ここまで来ると、空気が違いますよ~^^
ここから能郷白山(標高1617メートル)の登山口があります。
色々と登山道がありますが、ここからが最短で登る事が出来ます。
さて、酷道と書きましたが。
本巣市の白山神社あたりから、道が狭くなります。
車が一台、やっと通れる広さ。
とにかく前から車が来ない事を祈るのみ。
ガードレールも半分程しかありません。
あとは、ロープが張っていれば良い方ですね><
片面は直角な山肌。
もう片面は数十メートルの谷底!
落ちればほぼ確実に死、でしょうね~><
現に数年前に転落した車が発見された事はたびたびありました。
こんな山奥ですが、意外と車が多いんですよね~!
もし行かれる時は、運転に気を付けて下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.23 / Top↑

小左衛門 純米吟醸備前雄町生
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
お米品種:備前雄町100%使用
精米歩合:55%
製造年度:24BY
蔵内処理:無濾過生
アルコール分:16.0%
日本酒度:±0
酸:2.4
岐阜県瑞浪市の中島醸造さんのお酒です。
上品で華やかな軽い香りです。
口に含むと、優しい甘み。
雄町の旨みが味わえます。
酸や渋みは少なく、最後まで余韻が楽しめます^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.22 / Top↑

作 雅乃智 純米吟醸
北海道 彗星100%
仕込み総米量670kg
一回火入れ原酒 瓶貯蔵
自社保存酵母使用
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール度数:16度
精米歩合:55%
優しく甘い香りです。
リンゴを思わせる優しい味わい。
ほんのりととろみがあります。
彗星。
ザク。
シャア?
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.21 / Top↑

根尾産天然鮎
今年は、梅雨入りしても雨が降らずに渇水状態です。
コケが育たず、鮎の生育が心配です。
雨が降り過ぎても鮎が流されてしまいます。
ちょうどいい塩梅にならないかな~?

小鮎の唐揚げ

天ぷら
頭から食べれますよ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.21 / Top↑

三千櫻 純米袋吊り渡船 生原酒
アルコール分:16度以上17度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
原料米:滋賀渡船6号
今年、このお酒は何本目だろう?
春先から飲んでいます。
三千櫻らしく、香りは控えめ。
口に含むと~~~!!!
味が乗ってる~~^^
甘酸っぱい!
これは美味しい!!
暑い日にゴクゴクと飲みたい感じです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.20 / Top↑

東洋美人 純米吟醸 山田錦
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:16度
9号酵母
優しい、綺麗な吟醸香です^^
山田錦の旨み。
トロリとした舌触り。
上品な甘みが口の中に広がります~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.19 / Top↑

きゃらぶき
昨日獲ってきたふきで、作りましたよ~^^
毎年、お茶漬け様に甘辛く作っていました。
今回は、そのまま食べれる様に^^
塩辛さは控えめにしました。
お酒の肴。
ご飯のお供に!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.18 / Top↑

岐阜の地酒に酔う2013
岐阜開催は3回目になります。
2013年8月11日(日)
13:00~16:00
じゅうろくプラザ
参加費¥2.000
受付人数350人
今年は岐阜の酒蔵が、30蔵集まります。
東京開催
2013年8月4日(日)
13:00~16:00
如水会館
参加費¥2.500
受付人数300人
岐阜開催には、今年も参加させてもらいます!
見かけたら、声をかけて下さいね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.17 / Top↑

鰈(かれい)
鰈の美味しい季節になってきました。
旬が冬だと思っている方が多いと思います。
子持ちを煮付にすると美味しいですね^^
でも、子に栄養を取られて、身は痩せてしまっています。
春前に産卵を終えます。
夏に向け、身は分厚くなり、脂も乗ってきます!
鮮度がよければお刺身で!
塩焼き、煮付けとシンプルに味わいたいですね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.14 / Top↑

醴泉 純米吟醸 山田錦
兵庫県産特A地区
東条産山田錦100%使用
精米歩合:50%
原材料:米、米麹
アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+2
アミノ酸度:1.2
酸度:1.5
熊本9号酵母使用
食中酒として最適なお酒です。
上品な吟醸香と含み香。
バランスのとれた綺麗なお酒です。
飲み飽きしないですね~^^
白身魚をお刺身や焼き魚で一緒に楽しみたいですね!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.13 / Top↑

津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 無濾過生原酒
アルコール分:17度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
使用米:美山錦100%
精米歩合:55%
美山錦の甘さがあります。
今年は辛口に仕上がっていますね~^^
後口シャキッと!
食中酒にピッタリです!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.12 / Top↑

鮎の塩焼き
鮎の季節ですね~。
ですが今年は雨が少なく、川は渇水状態。
石にコケが付かず、鮎の餌が少ないみたいです。
ひと雨欲しい所です!
写真の鮎は養殖です。
脂が多すぎるので、はらわたを出しています。
じっくりと焼いて余分な脂を落として^^
香ばしく焼き上げますよ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.11 / Top↑

キンキにキンメ、よく脂が乗っています!
塩焼き、煮付けが美味しいですね(*^_^*)
それにしてもこのキンキ、よく肥えていらっしゃる(^O^)v
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.10 / Top↑

Wi-Fi使えます!
docomo,au,SoftBank使えます^^
お客様には、そう言っていますが。
僕はWi-Fiの使い方がわかりませうう~~><
facebookのチェックインや写真の投稿に是非使って下さい!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.08 / Top↑

房島屋 直汲み 純米超辛口 無濾過生原酒
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:17度以上18度未満
日本酒度:+12
酸度:2.0
使用酵母:協会7号酵母
お米の甘みがあります。
シャキッと辛口!
蔵出し12本の限定酒!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.07 / Top↑

東北泉 特別純米
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
原料米:美山錦100%
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1,2
アミノ酸度:1,3
やわらかな口当たり。
魚料理全般、オールマイティです。
お造り、塩焼きなどと合わせて下さい^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.05 / Top↑

作(ざく)玄の智(げんのとも)純米
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
酵母:協会701号酵母
バランスのいい、爽やかな香り。
爽やかな味わい。
切れのある酸味。
お浸しなどの野菜と合わせて^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.06.04 / Top↑
| Home |