
ソガベール エ フィス 「ヌフ」 ミヤマニシキ
原材料名:米、米麹(長野県産)
精米歩合:59%
アルコール分:16%
日本酒度:+2
酸度:2,5前後
小布施ワイナリーが醸す日本酒です。
シャンパンの瓶、栓は王冠という変わり種です^^
今回は、飲み飽きしない9号酵母にしました。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.26 / Top↑

紀土 純米酒
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:麹米50%
掛米60%
アルコール度数:15度以上16度未満
和歌山
香り控えめ。
ほんのりと甘く、お米の味がスッキリとします。
少し、青リンゴの様な味、香りを感じます。
いつまでも飲み続けられそう~^^
冷から燗まで楽しめます!
コスパも高いです!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.24 / Top↑

ワカサギの唐揚げ
旬の時期は終盤を迎えていますが。
大きくなっていますね~!
食べ応えがあります。
熱々、ホフホフ!
ワカサギの繊細な味を楽しんで下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.23 / Top↑

行者にんにくの醤油漬け
まとまって入荷出来たので今年も作ってみました。

ご飯もお酒も進みます^^
にんにく同様、元気になりますよ~!
但し、にんにく同様、とっても匂いがありますので。
お気を付け下さい。
デートをする時は、相手にも食べてもらって下さい。
お互い臭けりゃ気になりませんから^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.19 / Top↑

山菜の天ぷら
天然物が、沢山出ていますね~^^
タラの芽。
コシアブラ。
ふきのとう。
行者にんにく。
雪の下。
盛り合わせてみました!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.18 / Top↑

津島屋外伝 純米酒 信州美山錦 der Vater Rhein (父なるライン)2012
アルコール分:11度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
使用米:美山錦100%
精米歩合:60%
ワイン酵母を使った日本酒です。
飲んでみると、ワインですね~!
食前酒。
お口直しのデザート感覚でどうぞ~^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.17 / Top↑

コシアブラ。
お客様に頂きました(^-^)
タラの芽が、山菜の王様!
コシアブラは山菜の女王と呼ばれています。
天ぷらで、春を楽しんで下さい!(^^)!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.15 / Top↑

百十郎 大辛口純米酒 生原酒
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
秋田酒こまち100%使用
精米歩合:70%
香り控えめ。
お酒自身が主張していません。
ほんのりと甘く。
後口は辛口。
色々な料理と合わせやすいですね^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.11 / Top↑

小鮎が入荷しました。
時期的に養殖魚ですが、時期を先取り!
天ぷら、唐揚げ、フライなどでお楽しみ下さい。
はらわたのほろ苦さが大人の味ですね!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.09 / Top↑

大津プリンスホテルで、利き酒会がありました。
前半は、酒販店、飲食関係者。
後半は、一般の方が入場です。
という事で、前半に色々なお酒を利いてきました。
普段あまり口にしない、ワインやリキュール系。
ほとんどは、吐き出しましたが。
一通り飲んでみると、結構いい気分になりますね~。
でも、後半は御代桜さんのブースのお手伝い!
気合いを入れて~!

後半がスタート!
もの凄い人が流れ込んできました!
お酒の説明もそこそこに。
とにかく、お酒を注ぎまくり!
残り40分位を残して、お酒は完売!
あっという間でした!
半分以上の方は、御代桜を知らない方だったような。
お客様は関西が多いのかな?
そんな方々に御代桜、岐阜のお酒の美味しさを知ってもらえたら嬉しいです!
余った時間は、飲みましたよ~^^
お酒を吐き出す事無く!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.08 / Top↑
道三祭り
爆弾低気圧、接近中~><
今日の神輿パレードも明日へ順延です。
本日も濱芳は、元気に営業しますよ~!
お祭りの後は、足元に気を付けて、是非、寄って下さいね^^
美味しい料理とお酒をご用意して、お待ちしています!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.06 / Top↑

長珍 純米60生 無濾過
原材料名:米、米麹
アルコール分:17度以上18度未満
原料米:麹米 兵庫県産山田錦
掛米 広島県産八反錦
精米歩合:60%
酸度:1,9
醪日数:26日
甘旨いお酒です。
ただ甘いだけでなく、酸が最後を〆てくれます。
濃いめの味付けの料理に合いそうです^^
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.03 / Top↑

るみ子の酒 純米酒 9号酵母 瓶火入れ
酵母:協会9号
精米歩合:60%
麹米:阿波 山田錦
掛米:信州 ひとごこち
アルコール分:15,7%
日本酒度:+6
酸度:1,7
アミノ酸:1,3
森喜酒造の森喜るみ子さんがラベルになっています。
絵を描いたのは、夏子の酒の尾瀬あきらさんです。
ほんのりとおとなしい香り。
口に含むと、なにも邪魔がなく、すんなりと入ってきます。
その奥に、ふくらみがあり。
スッキリと美味しいです。
冷~ぬる燗でお楽しみ下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2013.04.02 / Top↑
| Home |