信濃鶴 純米無濾過生原酒

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:16度以上17度未満
精米歩合:60%
やさしい香り。
心地いい甘さ。
米の旨みも。
今年も美味しいです~!
お燗にしてみました。
これが良かった!
甘さ、米の旨みがグッと膨らみます~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2012.03.31 / Top↑
ホタルイカ

ツツイカ目ホタルイカモドキ科
ホタルイカは、普段水深200~600メートルの深場にすんでいます。
春先の産卵期になると、富山湾の浅場に集まってきます。
今、注目されていますね~!
肝臓脂肪を軽減させる働きがあるらしいです。
まだ、マウスの実験なので、人に有効なのかは分からないみたいです。
ホタルイカを肴に日本酒を飲むと、+-0になるかな~?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

ツツイカ目ホタルイカモドキ科
ホタルイカは、普段水深200~600メートルの深場にすんでいます。
春先の産卵期になると、富山湾の浅場に集まってきます。
今、注目されていますね~!
肝臓脂肪を軽減させる働きがあるらしいです。
まだ、マウスの実験なので、人に有効なのかは分からないみたいです。
ホタルイカを肴に日本酒を飲むと、+-0になるかな~?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.30 / Top↑
昨日の記事の修正版です。
シロウオ、シラウオ。
間違えていました。
シラウオ
サケ目シラウオ科シラウオ属
全長10センチ程度
指摘をして頂いたSさん、ありがとうございます。
お魚大好きな人です~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.30 / Top↑
白魚。

スズキ目ハゼ科シロウオ属
全長5センチ
産卵期2~5月
見た目は稚魚に見えますね。
これでも立派な成魚です。
卵を持っている固体もいます。
このままポン酢で食べたり~。
天ぷらもおススメですよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

スズキ目ハゼ科シロウオ属
全長5センチ
産卵期2~5月
見た目は稚魚に見えますね。
これでも立派な成魚です。
卵を持っている固体もいます。
このままポン酢で食べたり~。
天ぷらもおススメですよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.29 / Top↑
若竹煮。

これを食べると春だな~って思います。
これから、岐阜でも取れるようになります。
朝取りの竹の子。
今から楽しみです。
味付けはとてもシンプルです。
鰹昆布出しに、お酒、味醂、薄口醤油だけです。
鰹出しを利かせると、美味しさ倍増しますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

これを食べると春だな~って思います。
これから、岐阜でも取れるようになります。
朝取りの竹の子。
今から楽しみです。
味付けはとてもシンプルです。
鰹昆布出しに、お酒、味醂、薄口醤油だけです。
鰹出しを利かせると、美味しさ倍増しますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.27 / Top↑
初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 斗瓶囲い(9号酵母)

原料米:山田錦
精米歩合:50%
酵母:9号酵母
日本酒度:+4
酸度:1,8
アルコール分:17度
原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
蔵出し27本の限定です。
この前の初緑の会にも出ていました。
その時の印象は、?でした。
蔵に伺った時に飲ませて頂いた時と印象が違いました。
甘みが居座って、ちょっとだるく感じました。
開栓してから1週間ほど。
舌にピリッと炭酸の刺激。
なぜ?
丸く甘い香り。
鼻に優しく香りが抜けていきます。
喉を過ぎると、スッキリ。
後を残さない。
美味しい~!

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.27 / Top↑
お酒の会に参加させて頂きました。
今回は桜をテーマにした会でした。
お酒は、四季桜、日置桜、三千櫻です。
写真を早速撮るのを忘れています~~。
この中では、三千櫻が良かった~!
(岐阜だからのひいきはなしです)
五百万石、愛山、渡船。
そして普通酒。
飲み比べると、三千櫻のレベルの高さが良く分かります!
改めて、岐阜のお酒が旨い!と感じました。(嬉しかった!)

菜の花の辛子マヨ。
空豆と海老の鯛ゴマクリーム和え

高野豆腐の五目煮

あごくん(長崎産 干しトビウオ)

桜、ビール。

大トロの握り。
築地から入荷しているそうです。
旨かった~!
お酒と料理で¥5,500でした。
大トロの握りだけでも価値がありました。
初めて他のお店の会に参加出来ました。
色々と勉強出来ました!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
今回は桜をテーマにした会でした。
お酒は、四季桜、日置桜、三千櫻です。
写真を早速撮るのを忘れています~~。
この中では、三千櫻が良かった~!
(岐阜だからのひいきはなしです)
五百万石、愛山、渡船。
そして普通酒。
飲み比べると、三千櫻のレベルの高さが良く分かります!
改めて、岐阜のお酒が旨い!と感じました。(嬉しかった!)

菜の花の辛子マヨ。
空豆と海老の鯛ゴマクリーム和え

高野豆腐の五目煮

あごくん(長崎産 干しトビウオ)

桜、ビール。

大トロの握り。
築地から入荷しているそうです。
旨かった~!
お酒と料理で¥5,500でした。
大トロの握りだけでも価値がありました。
初めて他のお店の会に参加出来ました。
色々と勉強出来ました!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.25 / Top↑
千代の花 特別純米酒 しぼりたて

アルコール分:16度
原材料名:米、米麹
原料米:揖斐の誉
精米歩合:60%
3月20日のしぼりたてです。
香りは控えめ。
ほんのりと甘い。
控えめな、砂糖水。
ごくごくと飲めてしまいます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.24 / Top↑
春巻きを作りました。

見た目は普通の春巻きですね。
でも中身は酒粕なんです。
以前にお知らせした、酒粕のチーズ挟み揚げ。
酒粕は、板粕でした。
今回、酒粕がトロトロだったので、とろけるチーズと一緒に春巻きの皮で包みました。
熱々トロトロ、鼻にお酒の香りがスーっと抜けて~!
美味しいですよ~!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.23 / Top↑
御代櫻 純米大吟醸 生原酒 三十六才の春

原材料:米、米麹
使用米:岐阜県産山田錦100%
精米歩合:50%
アルコール分:17度
杜氏の酒向博昭氏の年齢がお酒の名前になっています。
今年が36才。
だから36才の春なのです。
栓を抜いてすぐに、青リンゴの甘い香りが漂ってきます。
口にすると、リンゴのようなサッパリとした甘さ。
スッと引いて、その後の甘みの余韻がいいです。
このお酒は、素直に美味しいです!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.22 / Top↑

商売繁盛の神様です!しっかりとお願いしてきました!
沢山の参拝客で賑わっていました。
毎日がお祭りみたいですね(^-^)

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.21 / Top↑
天領の酒蔵開放へ行ってきました。
行きは、各駅停車でのんびりと行きました。
が、電車が一時間に一本しかなく、乗り換えでだいぶ時間をロスしました。
事前に調べないといけませんね~!


立派な玄関です。
色々と飲ませて頂きました。
というより、沢山の種類を飲ませて頂けます。
飲みすぎました。

片桐杜氏と中本部長と。
ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.18 / Top↑
時刻表を下見です~。
帰りは、特急の指定席を取りました。
飲み過ぎても、大丈夫?の予定~!

何時に出て行こうか?
あまり考えず、ゆっくり行こうかなぁ~(^_^)v
お弁当をつつきながら~!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
帰りは、特急の指定席を取りました。
飲み過ぎても、大丈夫?の予定~!

何時に出て行こうか?
あまり考えず、ゆっくり行こうかなぁ~(^_^)v
お弁当をつつきながら~!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.18 / Top↑
御代櫻 美山錦 純米吟醸無濾過生原酒 20BY

以前にもご紹介しました。
改めて、飲んでみました。
甘みがいいです!
綺麗な甘み。
最後に少しの苦み、渋みで締めくくります。
超限定なお酒!
みなさん、お早めに~。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.16 / Top↑
岐阜高等学校音楽部 第14回演奏会

平成24年3月23日(金)
18:00開演(17:30開場)
サラマンカホール
入場無料
高校生の音楽祭。
お時間のある方は是非!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

平成24年3月23日(金)
18:00開演(17:30開場)
サラマンカホール
入場無料
高校生の音楽祭。
お時間のある方は是非!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.15 / Top↑
酒屋八兵衛 特別純米 無濾過生原酒

原料米:麹米 山田錦
掛米 五百万石
60%精米
日本酒度:+4
酸度:1,7
アミノ酸度:1,6
香り控えめ。
ほのかに甘い香り。
口に含むと、香りが口の中に広がります。
そして甘みが一気に広がり、スッと引いていきます。
グラスに注いだすぐの冷たい時は、スッキリ、淡麗な感じ。
飲んでいるうちに、香り、味共にどんどん膨らんできます。
でも、くどくなる手前でピタッと止まる。
このお酒、旨いです!
ぬる燗も美味しそうです。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.14 / Top↑
初緑 純米吟醸 無濾過生原酒

日本酒度:+4
アルコール分:16度
酸度:1.7
精米歩合:50%
米(国産)
米麹(国産米)
兵庫県産山田錦100%
甘く澄んだ香り。
苦み、甘み。
青リンゴが少し隠れて出てきます。
甘みがしばらく続きます。
スッキリしている中に、ほんの少し米の味を感じます。
新酒でこれだけ美味しいと、これからどのように膨らんでいくのか。
楽しみです。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.12 / Top↑
初緑の会

最初は人数が集まらず、めちゃくちゃ焦りましたが。
こんなに沢山の方に参加して頂きました。
お酒はどれも美味しかったです。
今年は初緑から目が離せません!
僕が美味しいと思ったのは純米吟醸でした。
ありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

最初は人数が集まらず、めちゃくちゃ焦りましたが。
こんなに沢山の方に参加して頂きました。
お酒はどれも美味しかったです。
今年は初緑から目が離せません!
僕が美味しいと思ったのは純米吟醸でした。
ありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.11 / Top↑
オンシジウムです。

小型です。
小さいのに沢山の花を咲かせます。
一番の特徴は、バニラの香りがします。
心が和みます。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.10 / Top↑

竹雀 純米 山廃無濾過生原酒
原材料名:米(国産)米麹(国産米)
原料米:山田錦(30%)
五百万石(70%)
精米歩合:60%
アルコール分:17度以上18度未満
使用酵母:6号酵母
日本酒度:+4
アミノ酸度:1,4
酸度:1,6
香り控えめ。
ほんのりと甘み。
飲み口の最後に少し山廃を感じます。
鮪の刺身。
脂っけのある料理。
アラ煮。
鮪のカマ。
牡蠣の味噌鍋。

こちら、おススメ!
濱芳の名物の牡蠣鍋!
竹雀と合いますよ~!

ブログランキングに参加しています。
応援、ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.09 / Top↑
ちょっとマニアックなお酒?です。

原材料名:米、米麹
使用米:美山錦100%
精米歩合:55%
甘い香り、味。
控えめな、完熟リンゴな感じ。
色は、ほんのりと黄色がかっています。
甘い中に熟成されたコクがあります。
苦み、酸。
後味はスッキリしています。
最初は、甘みがグッときました。
飲み続けると、少しずつ熟成をされたコクがでてきます。
今回合わせたアテはこれです。


ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。
自家製、ホタルイカの沖漬けです。
これは、このお酒に限らず、飲み過ぎてしまいます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

原材料名:米、米麹
使用米:美山錦100%
精米歩合:55%
甘い香り、味。
控えめな、完熟リンゴな感じ。
色は、ほんのりと黄色がかっています。
甘い中に熟成されたコクがあります。
苦み、酸。
後味はスッキリしています。
最初は、甘みがグッときました。
飲み続けると、少しずつ熟成をされたコクがでてきます。
今回合わせたアテはこれです。


ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。
自家製、ホタルイカの沖漬けです。
これは、このお酒に限らず、飲み過ぎてしまいます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.08 / Top↑
竹雀さんからの続きです。
御代櫻さんの酒蔵開放は、15時までです。
お昼に酒蔵を後にして、岐阜の家に車を置きまして。
バスで岐阜駅。
JRに乗り換えたのが、13時45分。
美濃大田に14時20分着。
タクシーにて14時30分着~!
ギリギリ間に合いました。

写真を撮る時間がなかったので、この1枚のみです~。
酒蔵開放でしか飲めないお酒、純米 生酒。
去年に比べると格段に美味しくなっていました!
今になって、もっと買っておけばと後悔。。。
有料で飲めるお酒もありました。
純米大吟醸 雫酒などが、100~300円で飲めるんですよ!
定価も~8,000円なので、めちゃくちゃお得です。
次回はもう少し早めに伺おう!
そして、この酔っぱらいをわざわざ駅まで車で送って頂きました。
ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
御代櫻さんの酒蔵開放は、15時までです。
お昼に酒蔵を後にして、岐阜の家に車を置きまして。
バスで岐阜駅。
JRに乗り換えたのが、13時45分。
美濃大田に14時20分着。
タクシーにて14時30分着~!
ギリギリ間に合いました。

写真を撮る時間がなかったので、この1枚のみです~。
酒蔵開放でしか飲めないお酒、純米 生酒。
去年に比べると格段に美味しくなっていました!
今になって、もっと買っておけばと後悔。。。
有料で飲めるお酒もありました。
純米大吟醸 雫酒などが、100~300円で飲めるんですよ!
定価も~8,000円なので、めちゃくちゃお得です。
次回はもう少し早めに伺おう!
そして、この酔っぱらいをわざわざ駅まで車で送って頂きました。
ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.07 / Top↑

タンクがズラリと並んでいます。
伺った時期が遅かったので、仕込みのお酒が入っていたのは2本だけでした。
2~3日後に搾られるみたいです。

良い香りですよ~!

佐瀬式の搾り機です。
すべてのお酒をこれで搾るそうです。
色々と利かせてもらいました。
特徴は、香り控えめ。
ほんのりと甘みがあります。
食事に合わせやすいです。
山廃がとても綺麗です。

ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.05 / Top↑

棚の上に並べている日本酒の瓶です。
改めて見てみると、美味しいお酒ばかりだな~!
すべて岐阜のお酒ですよ(^^)

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.02 / Top↑
フグの南蛮漬けを作りました。

フグと言ってもトラではありませんよ。
さすがにね~。
白鯖フグです。
普段は唐揚げで食べるフグです。
でも、普通の白身に比べると歯ごたえはありますね~。
ちょっと贅沢になれますね。

ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

フグと言ってもトラではありませんよ。
さすがにね~。
白鯖フグです。
普段は唐揚げで食べるフグです。
でも、普通の白身に比べると歯ごたえはありますね~。
ちょっと贅沢になれますね。

ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012.03.01 / Top↑
| Home |