酒屋八兵衛 純米ひやおろし

原材料名:米(国産)米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:16度以上17度未満
日本酒度:+4
酸度:1.6
アミノ酸度:1.5

香り控えめ。
優しい甘さでスッキリしています。
色々な温度で楽しめそう~。
いろんな顔をのぞかせてくれそうです。
このお酒、美味しいです!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2011.09.29 / Top↑
屋守 仕込み11号 純米無調整生詰
原材料:米(長野県産美山錦)
米麹(広島県産八反錦)
精米歩合:掛米55% 麹米50%
アルコール分:16度
日本酒度:+1.5
酸度:1.5

青リンゴのスッキリとした香り。
爽やかだけどほんのりと味が乗っている。
ひやおろし?と思うほどスッキリとしています。
温度が戻ってくると香り、味共に表に出てきます。
とろりと喉を過ぎていきます。
ほんのり甘く、スッキリと青リンゴの香りが口の中に広がります。
これは、一度は飲んでみてほしいお酒です。
日本酒初体験の方も、日本酒大好きな方も。
新しい発見があるかもしれませんよ~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.28 / Top↑
お酒の会の献立が決まりました。
10月1日(土)
初緑の会。
会費¥6.000
口取り(クラゲの酢の物)
刺身(鮪、烏賊、ささみ)
鯛の頭煮
鰆の西京焼き
鮪のカマ焼き
牛しゃぶサラダ
鯖寿司
10月15日(土)
天領の会
会費¥6.000
口取り(モズク酢)
刺身(鮪、カンパチ)
南蛮漬け
タラの西京焼き
鶏の味噌鍋
〆のうどん
料理がかぶらない様にしました。
どちらの会も楽しんで頂けると思います。
沢山のご参加、お待ち致しています。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.27 / Top↑
ひやおろしが、入荷始まりました。
ここでは、いっぺんには紹介出来ないので。
ぼちぼちと紹介していきます。
ちょこっと利いてみましたが、どれも美味しいです。
気になる方は、直接お店まで!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.25 / Top↑
お彼岸ですね。

彼岸花です。

お彼岸の時期に合わせた様に咲いてくれます。
今日は片知渓谷へドライブしてきました。

山の上は寒かった~。
早々に退散しました。
でも、ここから見る景色は最高ですよ~!
車で登れて、この景色!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.23 / Top↑
小左衛門 純米 六割五分
無濾過生原酒 播州山田錦

原材料:米(国産)
米麹(国産)
お米品種:播州山田錦
精米歩合:65%
製造年度:22BY
蔵内処理:無濾過、生
アルコール:17.1%
日本酒度:-1
酸:1.9
飲み始め、酸が立ちます。
リンゴのような香り。
甘みが膨らみます。
そして甘みがゆっくりと余韻を残して消えていきます。
小左衛門は裏切りませんね~!
旨いっすよ~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.22 / Top↑
台風が近づいています。
朝から雨が降っていますが、影響が出てくるのはこれからでしょうか。
夜には遠ざかっていてほしいです。。。

イワシのタタキです。
脂が乗っていて美味しいですよ~!
ポン酢や生姜醤油で!
お酒が進みますよ~!

FC2ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.21 / Top↑
伊自良湖のワカサギ釣りが、18日に解禁になりました。
初日から釣れているみたいですよ。
鴨がいます。
とっても慣れています。
かわいいですよ~!
ポチッと応援お願いします~!
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
sakenohirose.blog34.fc2.com/
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

初日から釣れているみたいですよ。

鴨がいます。
とっても慣れています。
かわいいですよ~!

ポチッと応援お願いします~!
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
sakenohirose.blog34.fc2.com/
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.21 / Top↑
本巣市と揖斐川町あたりの、林道です。
車1台やっと通れる道です。
興味のない方は全くないでしょうが。
数十メートルの崖や、落石は当たり前。
ガードレールは基本なし!
落ちれば最後です。
途中ダートの道が続き、大雨。
前が全く見えない状況で、なんとか運転しました。

だいぶ上の方までくると、景色が良いです!
鹿とも会えました!
写真はNGみたいで。
カメラを向けると山の奥へと・・・。

沢ガニ君。
こちらは、撮影OKでしたが。
少々怒っておりました。


杉林です。
春には行けません。
花粉症ですからね~。

ポチッと応援お願いします~。
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
車1台やっと通れる道です。
興味のない方は全くないでしょうが。
数十メートルの崖や、落石は当たり前。
ガードレールは基本なし!
落ちれば最後です。
途中ダートの道が続き、大雨。
前が全く見えない状況で、なんとか運転しました。

だいぶ上の方までくると、景色が良いです!
鹿とも会えました!
写真はNGみたいで。
カメラを向けると山の奥へと・・・。

沢ガニ君。
こちらは、撮影OKでしたが。
少々怒っておりました。


杉林です。
春には行けません。
花粉症ですからね~。

ポチッと応援お願いします~。
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.19 / Top↑
高賀神社にドライブしてきました。
高賀渓谷。
1枚岩で迫力があります。
山野草も咲いていました。
ポチッと応援お願いします。
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!





高賀渓谷。
1枚岩で迫力があります。



山野草も咲いていました。

ポチッと応援お願いします。
10月1日(土)
19時~21時。
初緑の会。
会費¥6.000
10月15日(土)
19時~21時。
天領の会。
会費¥6.000
お問い合わせは、酒のひろせさんまでお願いします。
沢山の参加、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.18 / Top↑
お酒の会のご案内です。
10月1日(土)、初緑の会。
19:00~21:00.
会費¥6.000。
一品料理を中心に考えています。
10月15日(土)、天領の会。
19:00~21:00.
会費¥6.000.
鍋料理を考えています。
料理は決まり次第また書きますね~!
申し込みは、酒のひろせさんへ。
http://sakenohirose.blog34.fc2.com/
沢山のご参加お待ちしております。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
10月1日(土)、初緑の会。
19:00~21:00.
会費¥6.000。
一品料理を中心に考えています。
10月15日(土)、天領の会。
19:00~21:00.
会費¥6.000.
鍋料理を考えています。
料理は決まり次第また書きますね~!
申し込みは、酒のひろせさんへ。
http://sakenohirose.blog34.fc2.com/
沢山のご参加お待ちしております。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.16 / Top↑
長野に旅行に行かれたお客様のお土産です。
僕が日本酒好きと、憶えていてくださいました。
ありがとうございます。

にごり酒です~。
香りはカルピスみたいです。
飲み口もすごく軽いです。
これは、飲み過ぎてしまいそう。
クイクイといけます。
あっという間に飲んでしまいました。
ご馳走様でした。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.14 / Top↑
今日はなんとなく、どこに行くとか予定もなく。
車を走らせていました。
そんな途中で。
あっ、彦根行ってみよ~。
となりました。
(自分の頭の中で)
お城が目当てではなく。
周りに良い感じのお店があるよ~ってお客様から聴いたのを思い出したので。
こじんまりとしていますが。
雰囲気は良いですよ!
観光の方も結構みえていました。

お堀には、白鳥が悠々と泳いでいました。
ここまで来たので。
琵琶湖も見てきました。

奥に見えるのが、伊吹山です。

彦根港から、彦根城が見えました!

琵琶湖を見ると、どうしても海に見えてしまいます。
海なし県人の悲しい性ですね~。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.11 / Top↑

お味噌に3日間漬けました。
ガーゼで包むと味噌を落とす手間が省けます。

味噌の香りが食欲をそそります。
お酒も進みますよ~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.10 / Top↑

夏ヤゴ 山廃雄町 純米 生原酒
原材料:米(国産)
米麹(国産米)
アルコール分:18度以上19度未満
原材料:自社田、自社栽培
雄町米
精米歩合:麹)50% 掛)65%
日本酒度:+12
酸度:1.9
これ、旨いです!
アルコールが高いですが、アルコール感はありません。
山廃感もなし。
とにかく美味しい!
旨い酒を飲みたい方は、是非!
脂っぽい料理、しっかりとした味に合いますよ!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.07 / Top↑
竹雀 純米火入れ

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
麹米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール分:15度以上16度未満
使用酵母:7号酵母
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.8

竹

雀
香りは少なめ。
バランスが良いです。
余韻が良いです。
温度が低いと硬い感じです。
温度が上がるにつれて、味が膨らんできます。
色々な温度で楽しんで下さい!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
麹米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール分:15度以上16度未満
使用酵母:7号酵母
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.8

竹

雀
香りは少なめ。
バランスが良いです。
余韻が良いです。
温度が低いと硬い感じです。
温度が上がるにつれて、味が膨らんできます。
色々な温度で楽しんで下さい!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.07 / Top↑
台風が過ぎました。
涼しいですね~。
コオロギが鳴いています。
秋の足音が聞こえてきます。

秋刀魚の生姜煮を作りました。
圧力鍋を使うと楽です。
今まで2,3日かかっていたのが。
1時間で出来る。
骨までしっかりと食べれますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.06 / Top↑
今カレイが美味しいですよ。
みなさん、冬が旬だと思っている方が多いみたいです。
冬の子持ちは、煮つけにすると美味しいですね。
でも、身の栄養が卵にいってしまい、すごく痩せています。
夏の終わりがカレイの美味しさのピークです。

塩焼きです。
身が厚すぎた為、串を打てませんでした。
網に置いて焼いたので、まっすぐです・・・。
食べ応えが有り、美味しいですよ!
今のうちに是非!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.04 / Top↑
台風が来ていますね。
こちらでは雨風共にそれほどではありません。
ただ、商売あがったりです。
みなさん、警戒しますからね。
土曜日もしっかりお店を開けています。
皆様のご来店、お待ちしています。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.03 / Top↑
今回はアイナメの料理を紹介します。
刺身、天ぷらは写真に撮れませんでしたので、ご想像で。

煮つけです。
甘辛の味付けです。
身はホクホクしていて美味しそうです。
一緒に煮た豆腐も美味しいですよ!

唐揚げ。
アイナメは、小骨が多い魚です。
出来る限りは抜きます。
でもどうしても残るので、骨切りをします。
カリッと揚げて、ポン酢でサッパリと。
他に、塩焼きもおススメですよ。

グログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.02 / Top↑
濱芳一押しの鯖寿司(バッテラ)

これから脂が乗り乗りですよ。
軽く酢で〆た鯖が、半生です。
一度食べてもらいたいです~!
シャリの間には、海苔とガリ。
このガリが味を引き締めてくれます。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.09.01 / Top↑
| Home |