本日、待望の冷蔵庫がきました。

中古ですが、なかなかの美品です。
これで、料理に集中できます。
早速造りました。

イサキの甘露煮。
素焼きをして、冷ましてから煮ます。
2日、じっくりと。
ゆっくりと味をしみ込ませていきます。
塩辛さを抑え、甘めにしてみました。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2011.06.30 / Top↑
昨日の続きです。
この後、片知渓谷から高賀山に行きました。
目的は、自然のササユリです。
去年のこの時期見かけたので。

ナルコユリ。

ギンリョウソウ。

お目当てのササユリは、まだつぼみでした。
残念です~。

高賀山山頂。

霧が出てきました。

分かりにくいですが。
郡上八幡の街並みです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.28 / Top↑
山県市の三光寺。
アジサイの山寺として知られています。
約140種8.000株が植えられています。



僕が山アジサイが好きなので。
7月上旬まで楽しめるそうです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.26 / Top↑
今日、中古厨房のお店に冷蔵庫を探しに行ってきました。
いつもお世話になっている定員さんがみえたので、話が早かった。
他の店舗で探してくれました。
ただ、メンテナンスやガスの注入などで、納入が水曜日になります。
2日間、まだ大変です・・・。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.26 / Top↑
お店の冷蔵庫が壊れてしまいました。
明日、明後日と厨房のリサイクルショップへ探しにいきます。
同じような寸法で安いのがあれば良いですが・・・。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.24 / Top↑

原材料名:米(国産)
米麹(国産米)
精米歩合:55%
原料米:麹米 山田錦21%
掛米 美山錦79%
アルコール分:15度以上16度未満
群馬県
浅間酒造株式会社

どんな料理にも、オールマイティーに合わせる事が出来ます。
燗にも出来ますので、お気軽にお申し付け下さい。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.23 / Top↑
本日、FMわっちのゆうがたわっちで、濱芳の宣伝をしていただきました。
本当にありがとうございました。
お店の方まで食べに来ていただいて。
あっ、写真を撮るの忘れてた。
今度はゆっくりとお酒を飲みにいらして下さいね!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.23 / Top↑
22日、午後6時~8時まで。
FMわっち 78.5
弟の奥さまが出演します。
時間は7時過ぎになるようです。
岐阜駅から半径3キロ位は聴けると思います。
是非是非、お時間がありましたら。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.22 / Top↑
お千代保稲荷へ、行ってきました。
その前に、だらしく伸びた髪を切ってきました。


参拝者は少なかったです~。


キツネ様。
コケで綺麗?ですね。


この方は~?
大豊さんです。
中日、阪神で活躍されていました。
病気を克服して、今はとても元気そうでした。
頑張って下さいね~!
それからすぐに、雨が・・・。
時間があるので、池田温泉へ。
トロッとしたお湯が良いですね~。
その後、Sakezukibito様の所にちらっとお邪魔。
1本お酒を購入。
このお酒は、しばらく寝かせておきます。
楽しみです~。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
その前に、だらしく伸びた髪を切ってきました。


参拝者は少なかったです~。


キツネ様。
コケで綺麗?ですね。


この方は~?
大豊さんです。
中日、阪神で活躍されていました。
病気を克服して、今はとても元気そうでした。
頑張って下さいね~!
それからすぐに、雨が・・・。
時間があるので、池田温泉へ。
トロッとしたお湯が良いですね~。
その後、Sakezukibito様の所にちらっとお邪魔。
1本お酒を購入。
このお酒は、しばらく寝かせておきます。
楽しみです~。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.19 / Top↑

初緑 純米吟醸 夏純吟

高木酒造株式会社


日本酒度:+5
アルコール分:17度
酸度:1.8
精米歩合:50%
原材料名:米(国産)米麹(国産米)
原料米:兵庫県産米山田錦100%
火入れのお酒ですが、サッパリとしていておススメです。
ラベルも夏らしいですね~!

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.18 / Top↑
御代櫻。

4月9日にお酒の会を開いて頂いてから2ヵ月たちました。
写真の真ん中のお酒。
10数年前に仕込まれたものです。
スーっと飲みやすい、淡麗辛口でした。
メニューに載せず、お酒好きの方に少しずつ提供してきました。
今日、久々に飲んでみました。
飲み口は変わらず。
スーっと。
その後、おぉっ!
木の香り。
ちょっとチーズ?(これは違うかも)
寝かしたからでしょうか?
ひと味変わっていました。
あと少量ですが。
残っております。
早いもの勝ちですね~。
予約の方が良いかな?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.16 / Top↑
先日、破竹を頂きました。
孟宗とは違い、灰汁が少ないので扱いやすいです。
仕事前に、わざわざ取ってきて頂いて。
ありがとうございます。

カツオを利かせて煮ました。
この他、きんぴらにも~。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.15 / Top↑
根尾の断層の手前から、谷汲に抜ける道があります。
今回は、水鳥谷。
綺麗な花が咲いていました。


小アジサイ。



名前は分かりません。

途中、崖崩れのため、断念。
谷汲に入ってすぐでした。

霞がかかっていました。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.12 / Top↑
出羽桜 微発泡 吟醸にごり酒 とび六


アルコール分:15度
精米歩合:50%
原材料名:米、米麹、醸造アルコール
原料米:国産米100%使用
山形県
出羽桜酒蔵株式会社
凄く元気が良いです。
5~6回栓を開け閉め。
そんなこんなしていると、オリも綺麗に混ざり。
凄く軽い飲み心地。
炭酸がシュワシュワ心地良く。
苦みがじんわりと。
とりあえずビール、の代わりに。
これからの暑い時期におススメです!
300mlなので、お一人様でもおススメ!
です。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.11 / Top↑
実山椒。
5~6月の限定。

この時期、1年分の実山椒を仕込みます。

細かい枝を取り除いた状態です。
肩が凝ります。

去年仕込んだ、実山椒を使った、鮎の甘露煮。
3日間かけています。
鮎を素焼きにして、冷まします。
それをじっくりと煮ていきます。
くつくつしない程度に。
ゆっくりと。
一度冷まして、味をしみ込ませます。
そしてまた、ゆっくりと煮ていきます。
頭からかぶりついて下さいね!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.09 / Top↑
能郷白山を目指して、車を走らせました。
が、道は通行止め。
仕方なく歩いていきます。
(ここんところずっとこんな感じです)

綺麗な花が咲いています。

こんな綺麗な滝もありました。
途中、ふきを沢山取れました。
きゃらぶきにしてみます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.05 / Top↑
三千櫻の会を開いて頂きました~。

バタバタしていたため、写真はこの1枚のみです。
さすが三千櫻!ですね。
皆様盛り上がっておりました。
そしてお酒は、ほぼすべて飲んでいました!
みなさん、お強いですな~。
参加していただいた方、山田社長ご夫婦、ひろせ様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ぽちっと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.04 / Top↑
馬鹿は風邪をひかない、といいますが。
風邪をひいてしまった。
喉が痛く、夜には熱が38度。
翌朝病院へ。
喉が真っ赤!だそうです・・・。
ただ薬が良く利いてくれて、だいぶ楽になりました。
今日1日無事に仕事出来ましたし。
明日は三千櫻の会です。
この調子なら、元気に仕事が出来そうです~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
風邪をひいてしまった。
喉が痛く、夜には熱が38度。
翌朝病院へ。
喉が真っ赤!だそうです・・・。
ただ薬が良く利いてくれて、だいぶ楽になりました。
今日1日無事に仕事出来ましたし。
明日は三千櫻の会です。
この調子なら、元気に仕事が出来そうです~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.03 / Top↑
当店の人気商品になりつつある?豚の角煮。

皮目をじっくり焼いて脂をおとします。
3~4時間じっくりと弱火でコトコトと。

ヤゴソーダ。(通称)
いづみ橋 夏ヤゴ にごり酒


香りの良さに、シュワッとした炭酸。
辛口で、しっかりとした味わい。
豚の角などの脂っこい料理に、合いますよ~。
最初の、とりあえずビール、の代わりにいかがですか?
1本300mlなので、お一人様でも~。

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

皮目をじっくり焼いて脂をおとします。
3~4時間じっくりと弱火でコトコトと。

ヤゴソーダ。(通称)
いづみ橋 夏ヤゴ にごり酒


香りの良さに、シュワッとした炭酸。
辛口で、しっかりとした味わい。
豚の角などの脂っこい料理に、合いますよ~。
最初の、とりあえずビール、の代わりにいかがですか?
1本300mlなので、お一人様でも~。

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.06.01 / Top↑
| Home |