6月3日(金)、三千櫻の会を開催します。
7:00より。
会費、¥6.000
当日の料理の予定です。
口取り:もずく
お造り:カンパチ、烏賊、甘海老
焼き物:鰆の幽庵焼き
酢の物:メヒカリ、白身魚の南蛮漬け
煮物:鯛頭煮
揚げもの:小鮎の唐揚げ
強肴:豚バラ肉の味噌漬け
食事:そうめん
若干名、まだ余裕があります。
三千櫻のお酒に興味がある方。
三千櫻大好き~って方。
お待ちしております。
問い合わせは、濱芳、又は酒のひろせさんへお願いします。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2011.05.29 / Top↑
ソッガ ミヤマニシキ2010生 純米吟醸原酒

原料米:池田農園、自会農場 美山錦
田名:エンドコ
水:小布施から採取される無加工水
醸母、麹:協会7号
氷上吟醸麹
精米歩合:59%
日本酒度:+2
アルコール分:16%
酸度:2.6前後
小布施酒造株式会社

ピンボケですな~。

ワインのボトル。
栓は王冠です。
衝撃しました。
見た目と同じ。
ワイン?
爽やかな炭酸。
香りはマスカット。
いくらでも飲めます。
スイスイ喉を通る!
普通に飲めば、1本軽く空けれますね~。
3日目。
ワイン?はなくなりました。
マスカットの香りは残っています。
あっ、これ日本酒だった。
う~ん、綺麗です。
抵抗なく、スーっと。
これまた美味しい!
すごいお酒と出会えました!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

原料米:池田農園、自会農場 美山錦
田名:エンドコ
水:小布施から採取される無加工水
醸母、麹:協会7号
氷上吟醸麹
精米歩合:59%
日本酒度:+2
アルコール分:16%
酸度:2.6前後
小布施酒造株式会社

ピンボケですな~。

ワインのボトル。
栓は王冠です。
衝撃しました。
見た目と同じ。
ワイン?
爽やかな炭酸。
香りはマスカット。
いくらでも飲めます。
スイスイ喉を通る!
普通に飲めば、1本軽く空けれますね~。
3日目。
ワイン?はなくなりました。
マスカットの香りは残っています。
あっ、これ日本酒だった。
う~ん、綺麗です。
抵抗なく、スーっと。
これまた美味しい!
すごいお酒と出会えました!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.28 / Top↑
小左衛門 純米吟醸 13号 山田錦 生酒

麹:山田錦
掛:瑞浪錦
無濾過・生
アルコール:16.3%
日本酒度:-1
酸:1.5
今年も小左衛門ワールド、開幕です。
今日、神奈川から旅行でいらしたご夫婦がご来店。
うちに来る前に一軒立ち寄ったみたいですが。
日本酒は充実していたみたいですが。
バイトばかりで、まったく分かっていなかったみたいで。
すぐに出てきたようです。
日本酒好きが集まると、楽しいですね。
飲んだ事のないお酒の情報も聴けますし。
楽しい一時を送れました~!
岐阜に立ち寄る事があれば、また立ち寄って下さいね!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.25 / Top↑
ゴールデンウィーク明けから、急に静かになっています。
震災の影響が出てきたのか?
忙しくての疲労感は、気持ち良いです。
疲れても、爽快感があります。
暇でお客様を待っているときは、非常に疲れますね。
特に精神的に。
ってボヤいても仕方がない。
前を向いて行きましょう!

メヒカリの南蛮漬けです。
今回は、オレンジを利かせてみました。
ちょっと甘めかな?
香りは良いですよ。
マリネみたいな感じでしょうか?
骨は柔らかく食べやすいです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.20 / Top↑
牛肉のリブロースの味噌漬けです。

味はしっかり付いています。
お酒のアテには良いかと。
この一皿で結構飲めますよ~。
かと言って、しょっぱいわけではないです。
味噌の風味が良い感じです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.18 / Top↑
前回も好評でした。
竹の子のお刺身です。

掘りたての竹の子が入りましたので、また造りました。
2時間じっくりと焼きました。
竹の子の甘さをお楽しみ下さい。
お酒は、あっさりとした池月 吟醸、あたごのまつなどと合わせると~。
おススメです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.16 / Top↑
美山神崎の一番奥まで行ってきました。
目的はふきでしたが、まだ細かったので断念。
林道をブラブラ散策しました。

花は少なかったですが。
綺麗な滝がありました。
新緑が綺麗でした~。
自然からパワーをもらいました。
お猿さんにも会いましたよ。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
目的はふきでしたが、まだ細かったので断念。
林道をブラブラ散策しました。

花は少なかったですが。
綺麗な滝がありました。
新緑が綺麗でした~。
自然からパワーをもらいました。
お猿さんにも会いましたよ。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.15 / Top↑
アジメドジョウの唐揚げです。

ドジョウです。
されどドジョウです。
とても貴重なんです。
水の綺麗な川の上流に生息しています。
市場ではまず出回りません。
この機会に是非!
酒のアテに良いですよ。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.15 / Top↑

純米酒 るみ子の酒 無濾過生
22BY
アルコール14.5%
日本酒度:+6
酸度:1.5
アミノ酸:1.4
酵母:協会9号
麹米:60%精米徳島産山田錦
掛米:60%精米長野産ひとごこち



sakazukinちゃん。
このお酒を飲むと、義援金を贈る事ができます。
蔵、売り手、飲み手で負担します。
1合あたり、十数円の負担です。
このような動きがある事を知ってもらえたら、と思います。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.12 / Top↑
三千櫻 純米 袋吊り 五百万石 生原酒


アルコール分 16度以上17度未満。
精米歩合 五百万石 60%
これから味が乗ってくるかな~。
って思い、もう1本買ってきました。
これからが、楽しみです!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.12 / Top↑
アジメドジョウです。
非常に貴重なお魚。
綺麗な渓流に住んでいます。

唐揚げでどうぞ~。
お酒のアテに最高ですよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.11 / Top↑
巌瀬 純米吟醸 無濾過熟成
日本名水百選 黒部川湧水仕込み

巌瀬(いわせ)とはなかなか読めません。
弟にもらったのですが、開栓何日目かはわかりません。
程よいフルーツ香。
さらりとした甘み。
喉をスーっと過ぎていきます。
上品なお酒です。
富山県 皇国晴酒造株式会社
蔵内自噴水
硬度の異なる2種の湧水(軟水・硬水)をブレンド。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.08 / Top↑
徳山ダムを越えて、幾つも長いトンネルを走って行きます。
雪が多くて、長い林道を歩いて散策しました。

新緑が綺麗でした。
この木はブナです。
今ではなかなか見かけなくなりました。


冠山です。
雪と新緑は、今だけ見る事が出来る景色ですね。

イワウチワです。

ちょっと分かりにくいですが。
イカリ草です。

座禅草。
花が咲いてから、葉が出てきます。
ふきのとう、沢山取れました。
つぼみは天ぷらで。
後は佃煮にしてみようかな?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.05 / Top↑
今日は郡上八幡に行ってきました。

郡上八幡城。

そこから見る城下町。

吉田川。

郡上八幡は、水の都です。


食品サンプルも人気です。
携帯と比べると分かると思います。
すっごい大きなハンバーグとビビンバです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.04 / Top↑
今日、弟が遊びに来ました。
そのお土産~。

生ドーナツ。
お初です。
甘い物が苦手ですが。
これは美味しい。
甘さが抑えていて。
素材の味がそのまま味わえます。
見た目も綺麗ですね。
つやつや。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.03 / Top↑
あたごのまつ。
限定純米吟醸。
宮城県のお酒です。

究極の食中酒を意識し、一層食材を引き立てる事。
綺麗で爽やかなキレを演出しています。
東北のお酒を飲んで、応援しませんか?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
限定純米吟醸。
宮城県のお酒です。

究極の食中酒を意識し、一層食材を引き立てる事。
綺麗で爽やかなキレを演出しています。
東北のお酒を飲んで、応援しませんか?

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.03 / Top↑
池月 純米。

こちらも食中酒として飲んで頂きたいお酒です。
熱燗にもできますので、お気軽に言って下さい。
1合¥570です。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.05.01 / Top↑
| Home |