池月 吟醸。

みなもにうかぶ月。
綺麗な名前ですね。
名前と一緒で、お酒も綺麗です。
ほんのりと甘い香り。
すっきりとした味。
喉をスーっと通り過ぎます。
食事の邪魔をしません。
1合 ¥630。
地元石川県でも入手困難らしいです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2011.04.30 / Top↑
豚の角煮を造りました。

3時間ほど、じっくりと煮込みました。
とろとろの美味しい所を是非!
29日は営業します。
お客さん来てくれるかな?
ちょっと心配です。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.29 / Top↑
行者ニンニクの醤油漬けを造りました。


酒のつまみに最高です。
ただ、匂いが気になる方は、休み前にどうぞ!
29日は臨時営業します。
皆様のご来店雄町(お待ち)しています。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.27 / Top↑
赤貝のお造りです。

活きのいいコリコリ感を楽しんで下さい!
やっぱり冷酒ですね!
辛口の御代櫻や池月などと合わせて下さい。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.26 / Top↑
羽島の竹鼻別院の藤の花を見に行きました。

ちょっと早かったです。
ゴールデンウィーク辺りが見ごろですかね。

樹齢300年以上。
満開の藤を見たかった!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.24 / Top↑
先日、御代櫻の会にいらしたお客様から。
頂きました。

先日もこごみを頂きました。
ありがとうございます。
今日、天ぷらで沢山の方に楽しんで頂きました。
香りが良いですね~。
またまた先日、別の方から、こしあぶらを頂きました。
本当に、本当にありがとうございます。
山菜の天ぷらは、お見えになるお客様のほとんどの方が頼まれます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.23 / Top↑
庭に山野草が咲き始めました。

山吹草。

イカリ草。

スミレ。
ちょっと終わりかけです。

春ラン。
これから、エビネ、マムシ草、ギボウシなど次々と咲きます。
22日、AM10:00~AM3:00。
柳ケ瀬にドンキホーテがオープンします。
柳ケ瀬に沢山の人が集まってほしいです。
今、シャッターが下りているお店も多いです。
これが起爆剤になって、柳ケ瀬が盛り上がれば。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

山吹草。

イカリ草。

スミレ。
ちょっと終わりかけです。

春ラン。
これから、エビネ、マムシ草、ギボウシなど次々と咲きます。
22日、AM10:00~AM3:00。
柳ケ瀬にドンキホーテがオープンします。
柳ケ瀬に沢山の人が集まってほしいです。
今、シャッターが下りているお店も多いです。
これが起爆剤になって、柳ケ瀬が盛り上がれば。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.22 / Top↑
牛すね肉の煮込み。
今まで触った事のない素材です。

薄めの甘唐にしてみました。
コラーゲンたっぷりです。
箸でほろりと崩れます。
3時間煮込みました。
色々な日本酒に合わせれると思います。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.21 / Top↑
こごみ。
こしあぶら。
のびる。
せり。
うど。
タケノコ。
雪の下。
ヨモギ。
皆様から、沢山頂きました。
本当にありがとうございます。

せりは、お浸しにしました。

タケノコは、じっくりと焼きました。
ワサビ醤油で。
煮物もあります。
是非!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.19 / Top↑
薄墨桜を見にいきました。
案の定、大渋滞。
車を途中で乗り捨て、30分ほど歩いていきました。
岐阜に生まれながら、1度も見た事がなかったんです。

丁度満開でした。
日本三大桜になっています。
実際に見ると、すごい迫力です。

幹も穴が空いています。

これだけの支えがないと、今は存在しないかもしれません。

神秘的な桜を見る事が出来て良かったです。
お祭りは中止でしたが、屋台は沢山出ていました。
お店によっては、売り上げの一部を義援金にするそうです。
みんなで日本を盛り上げていきましょう!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
案の定、大渋滞。
車を途中で乗り捨て、30分ほど歩いていきました。
岐阜に生まれながら、1度も見た事がなかったんです。

丁度満開でした。
日本三大桜になっています。
実際に見ると、すごい迫力です。

幹も穴が空いています。

これだけの支えがないと、今は存在しないかもしれません。

神秘的な桜を見る事が出来て良かったです。
お祭りは中止でしたが、屋台は沢山出ていました。
お店によっては、売り上げの一部を義援金にするそうです。
みんなで日本を盛り上げていきましょう!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.17 / Top↑
日本酒をもっと気軽に飲んでもらいたい!
と思いまして。
値段をグ~っと抑えました。
東京あたりでは当たり前?なのかな。
岐阜では、このような価格は少ないかと。


1合+気持ち。
190~200mlになります。
ただ、値段を下げるにあたりましては、沢山の方に来てもらわないと。
沢山飲んでもらわないと。
日本酒好きの方は是非、応援して下さい。
そして飲みに来て下さい。
お願いします~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
と思いまして。
値段をグ~っと抑えました。
東京あたりでは当たり前?なのかな。
岐阜では、このような価格は少ないかと。


1合+気持ち。
190~200mlになります。
ただ、値段を下げるにあたりましては、沢山の方に来てもらわないと。
沢山飲んでもらわないと。
日本酒好きの方は是非、応援して下さい。
そして飲みに来て下さい。
お願いします~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.16 / Top↑
先日の御代櫻の会にいらした方から、山菜を頂きました。
こごみとコンテツをそれぞれ。
本当にありがとうございます!
早速天ぷらで。

皆様に喜んで頂けました。
僕も頂きました。
春を感じます。
美味しい。
幸せ。
ここに冷酒が有れば。
時間が早かったので、お預けです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.15 / Top↑
岐阜のお酒。

日本泉 にごり酒 生原酒
とても飲みやすい。
グイグイ飲めます。
お客様にいただきました。
アルコール分 19.0度以上20.0度未満。
グラスで2~3杯いただきました。
口当たりが良いので、飲みすぎました。
家に帰った頃にはべろべろでした。
美味しいですが、ちょっと危険?なお酒です。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.14 / Top↑
温かくなりましたね。
桜も散りはじめました。

山菜の天ぷら。
これから、まだまだ美味しくなります。
タラの芽。
ふきのとう。
ヨモギ。
こごみ。
行者にんにく。
雪の下。
小鮎。
春を感じませんか?

ポチッと応援おねがいします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.14 / Top↑

お仕事の帰り。
稲葉神社の枝垂れ桜。
枝を切られているので、少しさみしいですが。
今が見頃です。

桜つながりで。
三千櫻 純米 愛山 薄にごり 春version。
今現在、残り半分ほどです。
開栓してから味が乗ってきているように思います。
美味しい~!
嫌みのない香り。
スーッと喉を通り過ぎます。
後味もスーっッて感じ。
分かりにくいコメントですいません。
(表現力がないですね~)
一度飲んでみて下さい。
飲んでみないと分からないですからね~。
美味しい事は、間違いないですよ。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.12 / Top↑
保木山カタクリの里。

カタクリの群生地です。
種が落ちて、8年後にやっと花が咲くそうです。


岐阜チョウです。
画質が悪いので。
分かりにくいかと思いますが。


とにかくすごいです。
今週一杯が見ごろみたいです。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.10 / Top↑
御代櫻、酒向杜氏を囲む会。

左が酒向杜氏。
右が両親です。
記念に一枚。

左から、三十五才の春。
真ん中が、1?年蔵の冷蔵庫に眠っていたお酒。
古酒なのにすっきりしている!
右が、酒向。
杜氏の名前が。
蔵の一押し。
滴取りをして、1年寝かして味、香りに膨らみをもたせています。
贅沢ですね~!
皆様に喜んでいただけたかな?
今日はありがとうございました。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.10 / Top↑
鮭の味噌粕漬け。

粒味噌と酒粕に3日漬けました。
酒粕は御代櫻です。
明日、土曜日。
御代櫻さんの会を開いていただきます。
そこで御出しします。
お楽しみに。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.08 / Top↑
昨日の新聞に載っていました。

岩手の南部美人の専務さんが、被災地の酒を消費する事で東北を応援してほしい。
ユーチューブに投稿し、反響を呼んでいるようです。
自粛するより、お花見をしてほしい。
経済的な二次被害を受けてしまう。
僕もそう思います。
岐阜も祭りが中止になりました。
7,8月の花火大会も早々中止が決まりました。
経済に被害が及ぶと、東北の復興どころではなくなってしまうのでは?
こんな時だからこそ。
桜も満開です。
今週末、お花見、いかがですか?
東北のお酒を飲みながら。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

岩手の南部美人の専務さんが、被災地の酒を消費する事で東北を応援してほしい。
ユーチューブに投稿し、反響を呼んでいるようです。
自粛するより、お花見をしてほしい。
経済的な二次被害を受けてしまう。
僕もそう思います。
岐阜も祭りが中止になりました。
7,8月の花火大会も早々中止が決まりました。
経済に被害が及ぶと、東北の復興どころではなくなってしまうのでは?
こんな時だからこそ。
桜も満開です。
今週末、お花見、いかがですか?
東北のお酒を飲みながら。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.07 / Top↑
三千櫻 純米 五百万石 袋吊り 生原酒


このお酒、袋吊りをお手伝い(お邪魔)してきたお酒です。
楽しみでしたし、不安でした。
僕みたいなど素人の為に、お酒が駄目になっていたら。
でも、店頭で並んでいる所を見て、うれしかったです!
そしてほっとしました。

昨日の続きです。
ホタルイカ。
ぬた、にしました。
わけぎを湯に通し、ぬめりを取ります。
酢味噌がちょっと違うかと。
一般的には、白味噌ですね。
この地方では、赤味噌も使います。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.06 / Top↑
御代櫻 純米大吟醸 生原酒 35才の春。

35才。
杜氏の酒向さんの年齢なんです。
28歳からあると聞きました。
毎年楽しみにしている方がいるそうですよ!
大吟醸らしい香りの高さながら、しっかりと一本筋の通った芯の強い味わいです。

ホタルイカが、美味しくなっています。
味噌が詰まって美味しいですよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.05 / Top↑
片知渓谷に行ってきました。
途中、軽い崖崩れなどありながら、車を走らせます。
郡上に入ったあたりから、雪がすごいです。

ここからは、歩いていきます。

御岳山。
綺麗に見えました。

ちょっと分かりにくいですが。
左から槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳です。
写真をクリックすると、拡大されます。

白山も綺麗に見えました。

恵那山のず~っとおくの南アルプスまで観る事が出来ました。
高賀山の登り口まで歩きました。
往復で1時間30分ほどでした。
先週に続き、ふきのとうを取ってきました。
天ぷらで御出しします。
是非春を感じて下さい!
もうひとつお知らせです。
お酒を新しく、入荷しました。
後々紹介します。
待ちきれない方は、直接お店まで。
雄町しております。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
途中、軽い崖崩れなどありながら、車を走らせます。
郡上に入ったあたりから、雪がすごいです。

ここからは、歩いていきます。

御岳山。
綺麗に見えました。

ちょっと分かりにくいですが。
左から槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳です。
写真をクリックすると、拡大されます。

白山も綺麗に見えました。

恵那山のず~っとおくの南アルプスまで観る事が出来ました。
高賀山の登り口まで歩きました。
往復で1時間30分ほどでした。
先週に続き、ふきのとうを取ってきました。
天ぷらで御出しします。
是非春を感じて下さい!
もうひとつお知らせです。
お酒を新しく、入荷しました。
後々紹介します。
待ちきれない方は、直接お店まで。
雄町しております。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.03 / Top↑
前回紹介しました。

今日ちょっと飲んでみました。
ビックリ!
雄町のしっかりとした味が出ている。
ここまで味が乗ってくると、あっさりとした料理では~。
と思いましたが。
お刺身。
ポン酢で物足りなければ、お醤油で。
山菜の天ぷらなんかも合いそうです。
焼き魚にも。
このお酒は是非飲んでほしい一本です。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.03 / Top↑
前回も紹介しました。
メヒカリです。

唐揚げ。
一番定番料理です。
骨も気にならず、美味しくいただけます。

塩焼き。
僕個人の意見ですが、これが一番好きです。
身がホクホクで柔らかい為、ちょっと骨が気になりますが。
甘い脂を、塩がくっと引き締めます。
唐揚げも美味しいですが、塩焼きはメヒカリの本来の脂と身の甘さを味わえます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.04.01 / Top↑
| Home |