昨日、三千櫻さんの社長さんのブログで、袋吊りをするとのこと。
行って来ました。



五百万石です。

山田社長です。
片道3時間。
往復6時間。
楽しかったです!
でも緊張。
詳しくは、明日、また更新します。
ちょっと疲れたかな?
でも興奮で寝れないかも?

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
行って来ました。



五百万石です。

山田社長です。
片道3時間。
往復6時間。
楽しかったです!
でも緊張。
詳しくは、明日、また更新します。
ちょっと疲れたかな?
でも興奮で寝れないかも?

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2011.02.27 / Top↑

大慶 特別純米。
冷で飲むと、ちょっと糠っぽい感じです。
しばらく置いておいたら、甘い香りが出てきました。
燗にしてみると、旨い!
このお酒は、常温~燗がよさそうです。

ポチッと応援よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.27 / Top↑
昨日のブログの補正です。
昨日は、ちょっと飲みすぎていました。
(反省)

雪だるまラベル。
かわいいです。

見た目も、かっこいいです!
昨日のブログと合わせて、楽しめて頂けたら。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.24 / Top↑
本日、飲みすぎ。
お客様から、たくさん頂きました。
伝心 しぼりたて 生酒

開栓3日目。
やっと醸造アルコール香が収まりました。
普段純米しか飲まないため、気になります。
本醸造ですが、結構良い感じです!
料理に合わせやすいです!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
お客様から、たくさん頂きました。
伝心 しぼりたて 生酒

開栓3日目。
やっと醸造アルコール香が収まりました。
普段純米しか飲まないため、気になります。
本醸造ですが、結構良い感じです!
料理に合わせやすいです!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.23 / Top↑

岐阜県養老のお酒です。
前にも紹介しました、酒無垢。
自信を持っての、お勧め!
酒屋さんの在庫を考えると、今年最後かも?
お早めにお越し下さい!
冷から燗まで、美味しめますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.23 / Top↑
このお酒は、たぶん今回はこれ一本になるかと。
(濱芳で、です。)
正直、早いもの勝ですよ!
数量限定です。


火入れのお酒とは、全然違う表情をしています。
とろりと、香り高い。
火入れはすっと、香りは抑えめ。
同じお酒とは思えません。
このお酒は、この機会に!
飲んで損はないです。
飲まなきゃ損です!

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.22 / Top↑
今日、ドラえもんの声優さんがご来店。
のび太と鉄人兵団。
3月5日、全国東宝系で、ロードショーです。

写真右の方が、水田わさびさん。
ドラえもんの声優さんです。
写真左が、大原めぐみさん。
のび太の声優さんです。
気軽にサインや、写真にも応えていただきました。
うれしかったです~!
20日、モレラ岐阜でもイベントをするようです。
時間があれば、応援して下さい!
(このお店、勝駒があるよ~)
(一度飲んでみたかった~)
で、一升びんほぼ空きました。
ありがたい事です。
でも、声優さんは、マスクで来て、飲み物はあったかいお茶。
プロですね!

ポチッと応援よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.20 / Top↑
ラディッシュです。

お刺身のあしらいに、使います。
包丁で、造ります。
最初は、時間がかかりました。
今では、30秒ほどで出来るようになりました。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.19 / Top↑

店先に、お酒の瓶を並べてみました。
ほんの一角ですが、日本酒にこだわりが有ります!
と、分かっていただければ。
ホワイトボードには、今週のお勧めの日本酒!
自信を持ってお勧めしています!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.18 / Top↑
長野県のお酒です。
全量地元の美山錦を使用。
全量純米酒を醸造しています。

香り高く、まろやかな味わい。
すっきりと飲み飽きしません。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.16 / Top↑
岐阜県中津川のお酒です。
とても綺麗なお酒を造っています。
このお酒は綺麗で、香りはメロン香。
飲み飽きる事がありません。

冷から燗まで、味の違いをお楽しみ下さい。
五百万石
日本酒度 +5

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.16 / Top↑

サワラです。
脂が乗っています。

今回はサラダ仕立てです。
サワラに軽く塩をします。
しばらく置いて、水気を拭き取ります。
グリルで焼きます。
ポン酢、オリーブオイル、黒コショウでドレッシングを作ります。
お皿にドレッシング、焼いたサワラ、カボス、野菜を盛ります。
ひと味違った魚料理です。
ドレッシングや野菜を変えると、色々な味が楽しめますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.15 / Top↑
今日は、池田温泉に行ってきました。
前にも紹介しましたが、泉質がすごいです!
お湯に入った瞬間から、肌がぬるっとします。
気持ち良すぎて、1時間ほど寝ていました。
はっと気がついた時、時計を見てビックリです。
気持ち良かったですよ~!
場所は違いますが、梅の花が咲いていました。

春もゆっくりですが、近づいていますね。
日本酒を2本仕入れてきました。
後日お知らせいたします。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.13 / Top↑

まだまだ寒い日が続きますね。
鍋料理が、美味しいですよ~。

カニすき鍋。
紹介しといてなんですが。
カニの旬は、夏だって事、知ってましたか?
越前カニなどは、漁の時期があるため、夏には食べる事ができません。
ロシアや、北海道のカニで試して下さい。
でも、寒い時は鍋が、最高に美味しい!
カニをほじりながら。
黙々と。
シーン、と。
あっ、と気がついて。
お酒をくーっと飲みます。
また、カニをホジホジと~。
ちなみに、カニすきを頼んで、甲羅味噌は?
という事ありませんか?
この場合、ほぼ100パーセント冷凍の海外の物です。

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.13 / Top↑
前々から、11日に新聞の折り込みに入りますので、よろしく!
と、お願いしていましたが、10日の中日新聞に入っていました。
そのほかの新聞には、11日に入ると思います?




こんな感じで紹介してもらえました。
早速、問い合わせの電話を頂きました。
ありがとうございます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
と、お願いしていましたが、10日の中日新聞に入っていました。
そのほかの新聞には、11日に入ると思います?




こんな感じで紹介してもらえました。
早速、問い合わせの電話を頂きました。
ありがとうございます。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.10 / Top↑
今日、家族でお越しいただいた、お客様。
お会計の時に。
ブログを観てますよ。
うれしかったです。
ブログを初めて、ブログを観ての、初めてのお客様!
本日は、ありがとうございました。
今度は色々お話が出来たら、と思っています。
美味しい日本酒を、毎週探しています。
お楽しみに。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.10 / Top↑

タラの芽、ふきのとうが出始めました。
今はまだ栽培物です。
写真の奥は、鯛、貝柱など。
ちょっ揚げ気味?と思うかも。
揚げ時間が長いために、見た目はちょっと悪いですね。
野菜と、魚の揚げ時間がだいぶちがうんです。
写真写りは悪いですが、美味しいと思います。
ちょっと早い春の味を味わってみてはいかがですか?
熱々の天ぷらに、きりっと冷えた日本酒。
この時期ならではの、新酒が美味しいですよ!
今日、印刷されたてホヤホヤの、ショッパーぎふを届けていただきました。
11日配布予定なので、内容は内々でお願いします、ということで。
岐阜市近郊の方は11日に。
遠方の方は、近くご案内します。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.09 / Top↑

サヨリのお刺身。
脂がないと思われると思いますが。
冬のこの時期は、ほんのりと乗っています。

ですから、塩焼きも美味しいですよ。
特にパリッと焼けた皮が美味しいです。
一度お試しを。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.08 / Top↑
関市の武芸川温泉に行ってきました。

写真を撮り忘れたため、パンフレットで、すみません。
岐阜の日帰り温泉、レベル高いですよ~!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.06 / Top↑
牛肉のもも肉を使います。
網を火で熱して、中火で焦げ目が付くほどに焼きます。
冷水に落とし、黒く焦げた所を撮り除きます。
水分をしっかりと拭き取り、2~3ミリ幅に切り分けます。
付け合わせは玉ねぎ。
薄くスライスして、軽く塩をして、しんなりさせます。
水にさらして、しっかりと搾ります。

今回は生姜醤油でさっぱりと!
小左衛門や三千盛と合わせると美味しいと思いますよ!

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.06 / Top↑
鱈の白子の揚げだしです。
揚げだしと言えば豆腐ですよね。
それのアレンジです。

白子を天ぷらのように揚げます。
それに天つゆ、大根おろし、万ネギ。
お好みでおろし生姜、一味唐辛子。
片栗粉で軽くとろみをつけても美味しいですよ!

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.05 / Top↑
本日は節分ですね。

豆まき。
鬼は外、福は内。
2,3日したら、キジバトが豆を食べに来るんだろうな~。
毎年この時だけつがいで現れます。

えほう巻き。
皿に移すのが面倒でして。
パックのままです。
大阪から、海苔やさんと、寿司やさんから広がりました。
寿司屋で働いていたことがあるので思うのですが。
非常に良く出来ているな~!
海苔は大判1枚。
寿司屋は、太巻きを巻くだけ。
切らなくても良いんです。
これだけでも、すごく楽です。
何百本と造る過程では、切るというのが、とてもたいへんな事なのです。

ポチッと応援お願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.04 / Top↑
昨冬に、ヒヨドリが来ていました。
ヒヨドリは、いつもつがいでいるのですが。
この子はいつも一羽です。
体が一回り小さく、いつもいじめられていました。
今冬も、遊びに来てくれました。

いつも木の枝にとまって、じっと待っています。
あげるご飯はこめはぜ。
窓を開けても逃げようとしません。
ちょっと周りを気にしながら、ご飯を食べています。
渡り鳥ですが、1年たっても忘れずにまた来てくれています。
かわいいですよ!
毎朝の楽しみになっています。

ポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.02 / Top↑
小左衛門 純米吟醸 備前雄町 白ラベル 21BY 生酒

華やかな香り。
口に含むとすっきりとした飲み口の中にも、
ほんのりと米の旨みを感じる事ができます。
酸味がしっかりとしており、吟醸香が優しく香ります。
ほんのりと、白桃のような香りです。
熟成されたならではの、しっかりとした味わい。
今の日本中では、十数本しかないかも?
原材料 岡山県産雄町
精米歩合 50%
アルコール度 16.5%
日本酒度 -2
酸度 1.8

応援お願いします。
是非ポチッと!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

華やかな香り。
口に含むとすっきりとした飲み口の中にも、
ほんのりと米の旨みを感じる事ができます。
酸味がしっかりとしており、吟醸香が優しく香ります。
ほんのりと、白桃のような香りです。
熟成されたならではの、しっかりとした味わい。
今の日本中では、十数本しかないかも?
原材料 岡山県産雄町
精米歩合 50%
アルコール度 16.5%
日本酒度 -2
酸度 1.8

応援お願いします。
是非ポチッと!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011.02.01 / Top↑
| Home |