30日が今年最後の営業となりました。
今年一年、ありがとうございました。
来年は5日からの営業となります。
来年もよろしくお願いいたします。
といっても、まだ一日営業しますので。

ぐっと寒くなるみたいですね。
熱々の牡蠣鍋を用意して、お待ち致しております。

ブログランキングに参加しています。
クリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.30 / Top↑
いつもニュースを見ていても、暗い事ばかり。
交通事故で~。
火事があり~。
殺人事件。
景気が悪い。
海老蔵が~、はどうでもよくて。
久しぶりにほっとできるニュースがありました。
クリスマスの夜に。
前橋市の児童相談所の玄関にランドセル10個が贈られました。
(子どもたちのために使ってください)
と書かれたカードとともに置かれていました。
カードが入った封筒には。
マンガ、タイガーマスクの主人公、伊達直人と署名。
こちらまでうれしくなりました!

ブログランキングに参加しています。
御忙しいでしょうが、ポチッとクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.29 / Top↑
寒いですね~。
これから年始まで寒さが続くみたいです。

鍋の王道!
フグ鍋!
鍋は予想以上の美味しさ。
それ以上に美味しいのは、雑炊。
鍋は鍋で美味しいです。
でも、すべての美味しいエキスを吸いこんだ米粒。
これを卵で研いで、海苔やネギを散らして。
この雑炊は、期待を裏切ることは有りません!
昔、先輩に教えてもらった事です。
雑炊を食べるために、鍋を食べる。
確かにその通りです。
こんな美味しい雑炊は、鍋を食べないと味わえません。
気の合う友達と、お酒を飲みながら、いかがですか?

ポチッとクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.28 / Top↑
岐阜市内は、雪がなくて助かりました。
積もれば綺麗ですが、後が大変です。
ちょっと車を走らせれば雪が見えるかな~。
で、行ってみました。



猿の足跡です。


氷柱。



ブログランキングに参加しています。
クリックお願いします。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.26 / Top↑
寒いですね!
ホワイトクリスマスにはなりませんでした。
でも雪が舞う一日でした。

岐阜駅の構内です。
ブログランキングに参加しています。
御手数ですが。
クリックお願いします。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.26 / Top↑
クリスマスですね~。
僕としては、いつもと変わらないですが。
(強がりです)
強い寒気の影響で、ものすごく寒い!
ホワイトクリスマスになるかな?

岐阜駅の階段を利用しています。

カップルが多いですね。
僕はしばらくは、仕事をがんばります!
ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.25 / Top↑

通常、祝日はお休みです。
今日は予約を頂き、貸切の営業です。
ありがたいです!
ありがとうございます!
まとまった人数であれば、お受けしますので、お気軽に相談下さい。
写真は御浪町商店街。
濱芳のある所です。
クリスマスの雰囲気、出てますね!
ブログランキングに参加しています。
クリックしてもらえると、うれし~です!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.23 / Top↑
アオメエソ
ヒメ目アオメエソ科アオメエソ属
関東地方以南の太平洋岸と九州、東シナ海。
水深200~300メートルの深海に生息。
全長20センチ
調べてみたら、こんな感じです。
難しいですが、美味しい魚です。

塩焼きが一番美味しいと思います。
骨が苦手な方は、食べにくいかな~。
僕はそのまま丸かじりです!
脂がじわ~っと。
塩が味を引き締めてくれます。
唐揚げもお勧め!
これは骨はほとんど気になりませんよ!
酒のつまみには最高です!
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.23 / Top↑

初めて造りました。
オーブンがないため、フライパンで。
中まで火が通っているか心配でしたが。
切ってみると、綺麗なピンク色でホッとしました。
和食の店なので、ポン酢で。
薬味に、粒マスタード、わさび、柚子胡椒を用意しています。
ポチッとクリックお願いします!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.22 / Top↑

年末にいかがですか?
毎年好評です。
予約を受け付けています。
数量の限定はありません。
30日まで営業しています。
できれば28日までの予約でお願いします。
(仕込みの都合です。ご理解をよろしく。)
1本¥1.800です。
予約は電話、店頭となっています。
よろしくお願いします。
鯖寿司は年中いつでも予約して下さい。
花見、鵜飼い船、運動会などなど。
あらゆる行事に是非!

毎度ブログへの訪問ありがとうございます。
拍手とともにポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.21 / Top↑
日曜日はお休みです。
いつもなら、ぶらぶら出かけるのですが。
本日は大掃除です。
いつもなら、仕事の合間に少しずつ済ませていきます。
が、料理に手をかけるようになり?
なかなか時間がないもので。
朝から買い物に走りまわり、店に荷物を置いて~。
昼過ぎから開始!
まとめての掃除はけっこうきつい!
途中、駅伝を見にいきました。
歩いてすぐそこなんですよ。
最終6区。

ヘリコプターが近づいてくるので、選手がどのあたりにいるのか分かります。

速いですね~!
普通のデジカメでは、シャッターが間に合いません。

優勝は天満屋!
初優勝おめでとうございます!
岐阜で最初で最後の優勝ですね。
来年からは仙台ですが、いつでも岐阜に戻ってきて下さい!
大掃除もなんとか終わりました。
また明日からがんばりましょう!
まいどブログへの訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
拍手とともにポチッとしていただくと、たいへんうれしいです!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.19 / Top↑

金華橋にも、のぼりが立ちました。
夜はこんな感じです。

ブログランキングに参加しています。
拍手とともにクリックしてもらえると、モチベーションが上がります!
ので、よろしくお願いします!

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.19 / Top↑
12月19日(日)12:00スタート!
このゲートを選手が通ります。

長良川競技場(岐阜メモリアルセンター)
~大垣市総合体育館
~長良川競技場。
例年12月に岐阜市で開催されてきましたが、
2011年からは、宮城県で開催されます。
スポンサーの関係でしょうが。
非常に残念ですね。
岐阜でここまで大きなスポーツイベントはないですからね!
岐阜での最後の大会。
24チームで競われます。
TBS系列で生中継されます。
長良川競技場は回収工事が終わりました。
FC岐阜のホームグランドにもなっています。
ブログランキングに参加しています。
拍手とともにクリックお願いします。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.18 / Top↑

真っ先にお知らせしたかったお酒です。
が、真っ先に売れてしまいまして!(うれしい事です)
紹介が遅れましたが、土曜日に入荷いたします!
12月の限定!
限定本数のみが造られる、活性にごりの純米酒。
たいへん飲み口が良く、ついつい飲みすぎに注意!

ブログランキングに参加しています。
拍手とともにクリックお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.17 / Top↑

秋田のお酒。
すーっとほのかな甘旨そうな香り。
するりと入り、コクのある旨酸味。
燗につけると、この味わいが倍増。
低精白を感じさせない綺麗さ。
低精白を感じさせる穀味を同時に味わえます。

拍手とともにポチッと押してもらえると、うれしいです!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.16 / Top↑

醴泉 純吟 酒無垢(さけむく) 生酒。
さわやかでフレッシュさのある吟醸香に、
柔らかさの中に深みのある旨みと甘みがジワリと広がります。
飲み飽きのしない後味のキレの良さがあります。
とにかく美味しいです。

是非クリックお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.15 / Top↑

若いのにまろやかな旨みを感じます。
14号酵母由来の穏やかな吟味。
甘みがぐっと来て、辛みと苦味がバランス良いです。
日本酒度は、+3ほどです。
きれいなお酒の、初の辛口。
このお酒は飲まなきゃ損!ですよ!

超、がつくほどの本数限定です。
お早めに!

ブログランキングに参加しています。
拍手とともにポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.14 / Top↑
朝の冷え込みが、きつ~くなってきました。
こんな時は、やっぱ温泉ですね!
先日いただいた池田温泉の無料券!
でも、今日は天気が良い!
という事で、池田山へ登りました。
といっても、車でです。

雪が残ってました。

絶景です。
濃尾平野が一望です!

御岳山も見ることが出来ました。
山を下りて、温泉へ。
最高に気持ち良い!
お酒を、色々仕入れてきました。
後日紹介します。
待ちきれない方は、直接お店にて!

ブログランキングに参加しています!
拍手とともにクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
こんな時は、やっぱ温泉ですね!
先日いただいた池田温泉の無料券!
でも、今日は天気が良い!
という事で、池田山へ登りました。
といっても、車でです。

雪が残ってました。

絶景です。
濃尾平野が一望です!

御岳山も見ることが出来ました。
山を下りて、温泉へ。
最高に気持ち良い!
お酒を、色々仕入れてきました。
後日紹介します。
待ちきれない方は、直接お店にて!

ブログランキングに参加しています!
拍手とともにクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.12 / Top↑

早朝ソフトの、チームメンバーです。
濱芳で忘年会をしていただきました。
平均年齢5?才。
みなさん元気です!
僕は、右膝を痛めていまして。
今年は参加できませんでした。
残念です。
春~秋は、岐阜新聞に試合結果が載ります。
今はオフシーズン。
焚き火をたきながら、毎週日曜日、練習しています。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.12 / Top↑

醤油、おろし生姜で下味を付けます。
小麦粉に着けて、170℃の油でじっくり揚げます。
写真のフグの下にあるのは、そばを素揚げしたものです。
松の葉に見えませんか?
揚げたてに、塩を振っています。

是非拍手とともに、クリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.11 / Top↑
先日紹介した蕪の鶏印籠。
これを、蟹あんかけにしました。
あんは、蕪の煮汁に昆布、カツオで出汁を取ります。
味醂、白醤油で味を調え、蟹を入れます。
片栗で硬めにとろみをつけます。
天に黄身の裏越し、柚子の皮を添えました。

蕪は、暑く皮をむいて下さいね!
ケチをして、薄く剥くと筋でがりがりになりますよ!
生姜の搾り汁を加えると、冷えにも良いかも!
温まりますね!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.10 / Top↑

帰り道の金華橋。
自転車では、寒くなってきました。
何気なく写真を撮ったのですが。
思いの他、良い感じ?
に、撮れました。

クリックお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.09 / Top↑
今日の帰り、長良川国際会議場から、長~い渋滞。
出待ちの女の子もたくさん!
誰が来たのか調べてみたら、松山千春さんのコンサートがあったみたいです。
話が違う所から入りましたが。
カブの鶏印籠。

カブの皮を厚く剥きます。
包丁で菊のような包丁目をいれます。
カブの底をくりぬき、火を通します。」
鶏のミンチを入れます。
昆布出汁でゆっくり弱火で煮ます。
柚子味噌やあんかけがお勧めです。
写真は下に柚子味噌を敷き、天に卵の黄身の裏越しを乗せました。

ブログランキングに参加しています。
拍手とともにポチッとお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
出待ちの女の子もたくさん!
誰が来たのか調べてみたら、松山千春さんのコンサートがあったみたいです。
話が違う所から入りましたが。
カブの鶏印籠。

カブの皮を厚く剥きます。
包丁で菊のような包丁目をいれます。
カブの底をくりぬき、火を通します。」
鶏のミンチを入れます。
昆布出汁でゆっくり弱火で煮ます。
柚子味噌やあんかけがお勧めです。
写真は下に柚子味噌を敷き、天に卵の黄身の裏越しを乗せました。

ブログランキングに参加しています。
拍手とともにポチッとお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.07 / Top↑

蔵元からいち早く出荷する、冬の搾りたて新酒。
冬の醍醐味。
お米の旨みが口の中でほとばしる!
新酒の荒々しさが鮮烈な搾りたての生酒。
湧きあがったもろみ特有の果実を連想させる華やかな香りに包まれながら、
フレッシュな風味の広がりを存分に楽しめます。
よ~く冷やしてお待ち致しております。

ポチッとクリックお願いします!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.07 / Top↑
今朝、ブログを見ていたら。
新酒披露2010という催しをしている事を知りまして。
急いで準備をして、出かけてきました。
美濃大田の駅から徒歩約10分。
酒蔵に到着です。

立派で歴史を感じさせます。



六代目蔵元、渡辺 博栄社長にも会う事ができました。
忙しい中、いろいろ話をさせていただきました。
ありがとうございました。
蔵の従業員、皆さんがとても明るく、楽しいひと時を過ごせました。
ありがとうございました。
お酒の情報は、明日のお楽しみに!

クリックお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
新酒披露2010という催しをしている事を知りまして。
急いで準備をして、出かけてきました。
美濃大田の駅から徒歩約10分。
酒蔵に到着です。

立派で歴史を感じさせます。



六代目蔵元、渡辺 博栄社長にも会う事ができました。
忙しい中、いろいろ話をさせていただきました。
ありがとうございました。
蔵の従業員、皆さんがとても明るく、楽しいひと時を過ごせました。
ありがとうございました。
お酒の情報は、明日のお楽しみに!

クリックお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.05 / Top↑
帰り道。

銀杏の葉っぱが、たくさん落ちていました。
すごく綺麗でした。

でも、周りに住んでいる方は、大変でしょうね。
毎日、毎日掃き掃除ですもんね。

ブログランキングに参加しています。
是非拍手とともに、お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

銀杏の葉っぱが、たくさん落ちていました。
すごく綺麗でした。

でも、周りに住んでいる方は、大変でしょうね。
毎日、毎日掃き掃除ですもんね。

ブログランキングに参加しています。
是非拍手とともに、お願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.05 / Top↑

弟の奥さまが造ってくれました。
目は山ごぼう、胴は卵焼き、羽根はゆかりで色を付けています。
友達と造ったそうです。
見た目は、文句なしにかわいいですね!
味も文句なし!
美味しかったですよ!
ん~!
いづみ橋のトンボに似てる?
(日本酒の事です)

ブログランキングに参加しています。
拍手とともに、ポチッとお願いします。
ちなみに僕は、独身です~。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.04 / Top↑
天気予報によりますと、これから急に寒くなりそうです。
冬はやっぱり鍋ですね!
鍋を仲の良い仲間と囲んで、酒を飲む!
せっかくなら、最高の鍋!
河豚は、美味しい!


てっさです。
河豚の身は、こりこりですよ!

河豚の唐揚げ。

クリックを是非!
拍手とともにお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
冬はやっぱり鍋ですね!
鍋を仲の良い仲間と囲んで、酒を飲む!
せっかくなら、最高の鍋!
河豚は、美味しい!


てっさです。
河豚の身は、こりこりですよ!

河豚の唐揚げ。

クリックを是非!
拍手とともにお願いします。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.12.03 / Top↑