月末がちょうど日曜日にあたったために、行ってきました。
商売の神様です。

ここは、参道から少し入った所にあります。
参拝客が少ないので、ゆっくりお願い事ができますよ。
参道の方はといいますと。
さすがにすごい人、すごいにぎわいです。
歩くのもやっとです。


左手、右手、口をすすぎ、持ち手を流します。
お賽銭を入れて。
二礼、二拍子、お願い事をして、一礼。

きつねさんが、迎えてくれますよ。
猫がたくさんいますよ。
餌には困らないのかな~?
いつもたくさんの参拝客がみえるので。

商売繁盛!
景気回復!
明日からまたがんばっていきましょう!
沿道にはたくさんのお店があるので、楽しめますよ。
FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
商売の神様です。

ここは、参道から少し入った所にあります。
参拝客が少ないので、ゆっくりお願い事ができますよ。
参道の方はといいますと。
さすがにすごい人、すごいにぎわいです。
歩くのもやっとです。


左手、右手、口をすすぎ、持ち手を流します。
お賽銭を入れて。
二礼、二拍子、お願い事をして、一礼。

きつねさんが、迎えてくれますよ。
猫がたくさんいますよ。
餌には困らないのかな~?
いつもたくさんの参拝客がみえるので。

商売繁盛!
景気回復!
明日からまたがんばっていきましょう!
沿道にはたくさんのお店があるので、楽しめますよ。
FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
2010.10.31 / Top↑
お手軽な鍋会席を、味わっていただきたく思いまして。

牡蠣鍋会席、¥5.000
他に、鮟鱇鍋、フグ鍋など、ご予算に合わせて、ご予約お待ち致しております。
FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

牡蠣鍋会席、¥5.000
他に、鮟鱇鍋、フグ鍋など、ご予算に合わせて、ご予約お待ち致しております。
FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.31 / Top↑

モズク、南蛮漬け、鮪の角煮、クラゲの酢の物。

鰤の漬け焼き、里芋の煮物。

(鰤の漬け焼き)
お酒のアテをたくさん揃えています。
でも台風が心配です。
なんとか夜には、雨は止みそうですが~。
このブログを見られた方、是非ご来店下さい。
FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.30 / Top↑

実山椒を利かせた、香りの良い角煮です。
鮪の筋は、刺身で食べると硬くて、歯に引っかかったり。
でも、火を通すとゼラチンなので、トロっとします。
鮪に火を通すときは、筋が有るほうがおいしいですよ。
ちょっとした豆知識として覚えておくと、得かも~。
お酒のつまみ、ご飯のお友に最高ですよ!
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.29 / Top↑
鱈の白子が出始めました。

急に冬になってしまった感じですが。
冬の食材も出始めました。

塩焼き
ポン酢、塩焼き、酒蒸し、天ぷらでお楽しみ下さい。
房島屋 純米吟醸 ひやおろし、
醴泉 純吟 山田錦、
と、合わせて頂くと良いと思います。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!

急に冬になってしまった感じですが。
冬の食材も出始めました。

塩焼き
ポン酢、塩焼き、酒蒸し、天ぷらでお楽しみ下さい。
房島屋 純米吟醸 ひやおろし、
醴泉 純吟 山田錦、
と、合わせて頂くと良いと思います。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.28 / Top↑
日本酒を飲みながら、グラスの横に水を用意して、
ときどき飲んで下さい。
洋酒を飲むときのチェイサーと同じですね。
水を飲み、一呼吸置くことによって、
深酔いするのを防ぐ事ができます。
口の中がリフレッシュされ、
次のお酒や料理の味が鮮明になり、美味しくなりますよ。
美味しい水であることが必要な条件。
その点では、仕込み水を選ぶというのもおすすめです。

醴泉の仕込み水です。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
ときどき飲んで下さい。
洋酒を飲むときのチェイサーと同じですね。
水を飲み、一呼吸置くことによって、
深酔いするのを防ぐ事ができます。
口の中がリフレッシュされ、
次のお酒や料理の味が鮮明になり、美味しくなりますよ。
美味しい水であることが必要な条件。
その点では、仕込み水を選ぶというのもおすすめです。

醴泉の仕込み水です。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.27 / Top↑

煮込めば煮込むほど美味しいです。
白菜、エノキ、ネギ、牡蠣、豚バラから美味しい出汁が。
味噌ベースの出汁がそれぞれの食材にしみ込んでいきます。
それらすべての美味しい所、すべてを含むのが、うどんです。
できれば、最後は雑炊で。
他の雑炊とは違い、しっかりとした味になります。
冷酒にも、しっかりと合います。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.26 / Top↑
朝(昼近く)パソコンを開いて、ぼちぼち見ていると、酒のひろせさんのブログを見てみると。
桃のかき氷が食べれる、とのこと。
又、三千櫻の社長もみえるとのことで、急いで車を走らせました。(昨日飲みすぎたため、ちょっとキツイ!)
早速、かき氷を頼みます。
桃が半分、氷に挟まれサッパリとした梅。
すごく美味しいです。
これは食べなきゃ!
三千櫻の山田社長とも挨拶させていただきました。
お酒の甘口、辛口の作り方の違いなど、色々教えていただきました。
非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
ひと口に、辛口が~と、言えなくなりました。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
桃のかき氷が食べれる、とのこと。
又、三千櫻の社長もみえるとのことで、急いで車を走らせました。(昨日飲みすぎたため、ちょっとキツイ!)
早速、かき氷を頼みます。
桃が半分、氷に挟まれサッパリとした梅。
すごく美味しいです。
これは食べなきゃ!
三千櫻の山田社長とも挨拶させていただきました。
お酒の甘口、辛口の作り方の違いなど、色々教えていただきました。
非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
ひと口に、辛口が~と、言えなくなりました。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.25 / Top↑
本日は、ありがとうございました。
山田社長、広瀬店長、ありがとうございました。
写真がないので、詳しくは酒のひろせさんのブログで、お楽しみ下さい。
って、手抜きしすぎですね、この記事。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
山田社長、広瀬店長、ありがとうございました。
写真がないので、詳しくは酒のひろせさんのブログで、お楽しみ下さい。
って、手抜きしすぎですね、この記事。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.24 / Top↑
先日、焼き台が壊れてしまいました。
リサイクルショップ、中古厨房機器のお店を探し回りました。
そして、良い物を格安で買えました。

これからは、焼き魚などバンバン頼んで下さい。
お待ち致しております。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
リサイクルショップ、中古厨房機器のお店を探し回りました。
そして、良い物を格安で買えました。

これからは、焼き魚などバンバン頼んで下さい。
お待ち致しております。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.23 / Top↑


脂の乗りは、最高です。
うろこを取っているだけで、脂がしみ出てきます。
塩焼き、煮つけでどうぞ。
三千盛、純米と合わせると、良いと思いますよ。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.22 / Top↑
このお酒は、非常に綺麗です。
万人に好まれると思います。
このようなお酒には、なかなか出合えないでしょうね!
岐阜を代表するお酒になると思います。
近いうちに、全国に知れ渡ると思います。

個人的な意見ですが、甘口しかないのが残念です。
お客様に進めても。
せっかく美味しいお酒なのに、甘口だからいらない、では。
濱芳のお客様は(僕も)辛口が好きな方がほとんどなので。
綺麗で辛口なお酒ができるとうれしいですね!
三千櫻さん、是非お願いします。
そして、そんなお酒を楽しみにしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
万人に好まれると思います。
このようなお酒には、なかなか出合えないでしょうね!
岐阜を代表するお酒になると思います。
近いうちに、全国に知れ渡ると思います。

個人的な意見ですが、甘口しかないのが残念です。
お客様に進めても。
せっかく美味しいお酒なのに、甘口だからいらない、では。
濱芳のお客様は(僕も)辛口が好きな方がほとんどなので。
綺麗で辛口なお酒ができるとうれしいですね!
三千櫻さん、是非お願いします。
そして、そんなお酒を楽しみにしています。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.21 / Top↑
今年3回目です。
昨日、2回目の開花があったのですが、写真に撮るのをわすれていました。

何度見ても、魅惑的な花ですね。
お酒に漬けておくと、どうなんだろう?
甘い香りが移って、美味しくなるのかな?
試した事の有る方は、教えて下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.21 / Top↑
本日、たくさん飲んで頂きました。
4人×2組です。

でも、これだけ飲まれるとは!
脱帽です。
みなさん、日本酒が好きで、すべてのお酒に満足していただけました。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
4人×2組です。

でも、これだけ飲まれるとは!
脱帽です。
みなさん、日本酒が好きで、すべてのお酒に満足していただけました。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.20 / Top↑
美山の奥、神崎の一番奥、日永岳の登山口まで行ってきました。
車が一台なんとか通れる道を、ひたすら走ります。
途中に、ゴロゴロの滝があります。

そこからさらに走ると、横は崖、落ちれば何年先に見つけてもらえるか?手に力がはいります。
行き止まりで車を止め、林道をしばらく散策してみます。





色々な山野草が咲いていました。
紅葉も、少しだけですが。

林道を歩いて行くと、通行止めになっていますが、右(チェーン)方向を登ると、日永岳です。

神崎川の源流は、とても綺麗です。

あっ、熊鈴を忘れていました。
ちょっと怖くなってきたので、ここらへんで帰ります。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
車が一台なんとか通れる道を、ひたすら走ります。
途中に、ゴロゴロの滝があります。

そこからさらに走ると、横は崖、落ちれば何年先に見つけてもらえるか?手に力がはいります。
行き止まりで車を止め、林道をしばらく散策してみます。





色々な山野草が咲いていました。
紅葉も、少しだけですが。

林道を歩いて行くと、通行止めになっていますが、右(チェーン)方向を登ると、日永岳です。

神崎川の源流は、とても綺麗です。

あっ、熊鈴を忘れていました。
ちょっと怖くなってきたので、ここらへんで帰ります。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.17 / Top↑

人気の鯖寿司です。
すでに更新していたと思っていたのですが。
忘れていたようです。
自分で言うのもなんですが、今までの鯖寿司は、何だったのか?
と、思わせる味です。
是非、是非食べてもらいたい!
食べてもらえば分かってもらえます。
一本¥1.800です。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.17 / Top↑

付き出し たらこの煮もの、鯛の手鞠寿司、コチの昆布〆。

造り 鮪、帆立貝柱、さより。

焼き物 へ鯛の幽庵焼き。

ベラの南蛮漬け。

舞茸の天ぷら。

ご飯、赤だし、香の物。
仕入れにより、多少異なります。
今回の料理は、お一人様¥5.000です。
鍋会席もございますので、お問い合わせ下さい。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.15 / Top↑
今日みえたお客様も、ベラとは何とざ?という状態でした。
塩焼きで食べて頂いたところ、非常に好調でした。
南蛮漬けも作りましたが、好調でした。
ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.13 / Top↑
昨日はパソコンを開く元気もありませんでした。
飲みつかれの上、朝から釣り、昼にはまやビール。
とても楽しい旅行でした。
が、家に着いてから、どっと疲れが出てしまいました。
早朝ソフトの旅行です。
今回は8人参加しました。

大きなタコが出迎えてくれます。

日間ヵ島名物、タコの丸湯で。


豪華な姿盛り!
マダカ(すずき)、ウスバハギです。
豪華な料理を前にして、飲みすぎちゃいました。
この後スナックに繰りだし、12時すぎまで飲んでました。
次の日は、朝6時から船に乗り込み、魚釣り。
写真を撮るのを忘れました。
食べて、飲んで、遊んで、楽しい旅行になりました。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!
飲みつかれの上、朝から釣り、昼にはまやビール。
とても楽しい旅行でした。
が、家に着いてから、どっと疲れが出てしまいました。
早朝ソフトの旅行です。
今回は8人参加しました。

大きなタコが出迎えてくれます。

日間ヵ島名物、タコの丸湯で。


豪華な姿盛り!
マダカ(すずき)、ウスバハギです。
豪華な料理を前にして、飲みすぎちゃいました。
この後スナックに繰りだし、12時すぎまで飲んでました。
次の日は、朝6時から船に乗り込み、魚釣り。
写真を撮るのを忘れました。
食べて、飲んで、遊んで、楽しい旅行になりました。
ブログランキングに参加しています。 ポチッと応援お願いします!


にほんブログ村
濱芳までの道案内! 詳しい地図を見る、をクリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010.10.12 / Top↑